仕事や実家の手伝い、子育てに日々忙殺されていましたが、
細君の許しが出たので、海の声を聞きにやって来ました。
峠を越えると、もう6月というのに、
電光板の表示は9℃。
思わずセンターコンソールの暖房に手が伸びるほどの冷え込み。
さて、今日の天気図はこのような風情。
※日本気象協会のHPより。(著作権法上の部分引用)
列島に高気圧が広がり、理想的な気圧配置。
ただ、少しだけ気をつけないといけないことがあります。
出艇地付近に等圧線はないものの、同じ気圧の範囲(中央の(高)の楕円のサイズ)がやや狭い。
どうやら高気圧の勢力が少し弱いようです。
こういう時はベタ凪ではなく、微風~中風以上吹く可能性にも留意しなければなりません。
ただ、日中の天気図はこのような感じ。
時間と共に高気圧の勢力が強まる予報です。
昼までに、完全にベタ。
そして、GPV、海快晴共に風速0~3メートルの予報。
まず間違いなくゆっくり釣りができるはず、ということでやってまいりました。
予想通り、少しだけ風があります。
認識旗が時折はためく程度。
さて、今回、
無類の真鯛好きの父から、
鯛食いたいの依頼を受け、
ターゲットは
マダイ一本に絞った!
やはり、人に喜ばれて、またあれが食いたい、って言われるのが一番モチベーションが上がりますね!
というか、
前回の鰤がステータス異常だったので、パラサイト青物はもういいかなとも…
・・・・・・・・・・・・・・
が・・・・・・今日の
一大珍事。
タモ・・・忘れた。
・・・前向きに考えよう!
真鯛のブッコ抜き、行きますよ!
さて、夜明けの陸風にまかせて、ドテラ流しで探っていきます。
が…潮は効いているようですが、全く当たりません。。
で、一時間経過。
早々にジグもどんどんチェンジして、
どんどん低活性対応なラインナップへ堕ちていく私である。
ため息をつきながら、下向いてジグを交換する瞬間が一番哀しい。
そして、これで釣れなきゃ、って噂のTGベイト、緑金で、
なぜかアコウ。
僕にはタイなんか釣れませんから!!
ベイト反応十分なのにダメだった、、前回の嫌な記憶が蘇ります。
ジグにもアタリはあるものの、なぜか、
かりそめのファイトの後、バレる、の繰り返し。
はて、このショートバイトな感じ、ベイトはアレなのか?との山立てで
思い切って、
2年ぶりのインチクを投下。
すると、
ベイトの真上過ぎたあたりで、
ズドン!
お!今日はこれが答えなのか…
動かん… これはデカい。
と思ったら、やはり、、
ぬか喜びかりそめファイトののち、
ドロンと途中下車↓
ガーン。
今日は何も釣れる気がせん…
そう、今日は、乗らない日、だからだよ。(悪魔の囁き)
開始2時間で、
本日のカス、を覚悟。
しかし、(考える)
本日、どうやら、先日同様○○パターンの可能性が濃厚。
反応を返してくれるジグ、ヒットパターンから、の妄想の海の中に過ぎないのだけれども。
インチクでも乗せられないとなると、、あれっすね。
押忍
そして、良い潮&ベイトという鉄板ポイントを発見。
葛藤もあるけれど、、これ以上のさばらせておくわけにもいかないので、タングステン徹甲弾を投下。
やはり、、一発で来た!
なぜか懐かしい、この感じ。
が、ボトムから動かん!
大物には違いないす!
まず剥がしてから、のファイト開始で、
潜る潜る。
ライン出す出す。
これはきっとタイラバでブルーランナー、という残念な結論だなとばかり考えたが、、
結末は、意外にも
巨大な泡がボコーン
80upのメスの真鯛。
タモがないので、ランディングもヒヤヒヤ・・・
デカマダイ=ルックス悪い
の常識を覆す、綺麗な魚体だ!
そして、こんなに水面まで引いた真鯛は、知らん!
これも今までとは違う。
何か、今日は、何かありますね!
・・・このデータを次に活かさねば!
で、
マダイ、45くらい。
タモがないから暴れる暴れる
魚探のスイッチまでもゴン!
画面マックラ
このへんで、今日のパターンを掴んだ!(妄想)
真鯛が、ありえないくらい上層に浮いてる!
…これ、タイラバゲームちゃうね。(夢想)
タイラバ使ったジギングやね。(奇想)
能動的に食わせるタイラバ、やっぱ、おもろいよね!(本当)
やがて、予想天気図の通り、凪に。
そして、
これまで数々の大鯛の骨を力づくで切ってきた
愛用の水産大久保鋏のハンドル軸(鉄)が
ポッキリ
で、沖上がりとなりました。
約6時間ほどの海上物語中、
たった1時間ほどの地合いでしたが、
今日は不思議なフシギな、パターンを見つけてしまったので、
とっても楽しい釣行となりました。
こんなに海が透き通って見える季節にもなりました!
マダイ82cm、45~52cm×4
腕のない自分は、あえなくジギングボーズを食らってしまいましたが
実家に鯛を持ってったら、父が自分のコトのように喜んでくれたのが、
一番うれしかった。
カヤックフィッシング最高!
にほんブログ村