ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年07月30日

土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)KF 13rd ~ 対話 ~



夏も本番。

川の魚も、うつくしく、よいもの



さて、最近多忙で更新が遅れつつあります。

もう先月の話にはなりますが、


自分には珍しく休日に暇をもらうことができたので、


波間に消えた大物を求めて、

再び行って参りました。



ベイトが頻繁に映る中、長い沈黙のあとの一匹。


前回はこれがなかなか釣れなかったのですが、

今日は魚を追う彼らもいるということなのでしょう。



これも前回なかなか釣れなかったサバ。

マサバではないのが残念ですが、40オーバーは楽しく引きます。



サイズアップ。

今日はこれが標準?と思うと嬉しい。


ただ、食ってくるパターンが嬉しくない。


落ちてくるベイトに意識が濃く出ている感じ。

アクションよりカラー重視。


これでは連発できず、フレッシュなポイント探しの釣りになってしまいます。




冒頭の真鯛は再現性がないと思っていたので、

狙った通りで、嬉しい一匹。


が、次は見切られ、沈黙。



ジグや挙動は何でも良い本日。

というより、元気なベイトには興味がない、ということなのか。



落ちてくるものにのみ反応。


そして、めったにないバイト。


魚にとっては、食いついてしまったことはミスなのだろう。

これは困った。


ただ、

今日の魚の目先を集めることのできる引き出しが、

自分に無いだけな気もします。



中途半端なバイトを何度も外し、ここまで乗せるのに一苦労する始末。


でも終了間際の一匹に、嬉しいのも事実。


結局、

今日は予定通り?大物には出会うこともなく、

昼前に沖上がりとなりました。



パパ3さん、今回もご同行いただき、ありがとうございました!

次は良い思いをさせて差し上げたいです・・・



次こそは、



カヤックを、ひいてゆく。


ゆりかもめがついてゆく。


カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
  


Posted by うじのぐっさん at 21:00Comments(6)マダイ

2016年07月07日

温風至(あつかぜいたる)KF 12nd ライオンの夢 ~ しるし ~



メーター近いカンパチと。

また新たな目標 ができました。





さて、時をさかのぼり、

今日のテーマは「しるし」



これからいよいよ家事負担が高まり、

今回が良き時代の最後のカヤックフィッシングということで、やってきたのです。



予報はGPV、海快晴ともに0~1メートルのベタ。

ただ、



波が0.7~1.1メートルと高め。

はるか東シナ海の台風が影響しているものと思われます。

これだけは気を付けないといけません。

うねり対策をして臨みます。





さて今回、平日の休みに行けるカヤックフィッシングは最後かもしれない、ということで

これからの自分へのメッセージ

を受けることがテーマ。



が・・・今日のリアルな狙いは「鯖」

記念すべきカヤックフィッシングなのに、えらく小さな目標ですが・・・

食ってウマいから狙う、というのはモチベーションの根っこな部分です。



さて、今回ご一緒してくださるのは、パパ3さん



今年は2回目ですが、この海でご一緒するのはお久しぶり。

初心者の頃の自分の姿と重なり、もちろんアリアハンからの釣りの腕はパパ3さんの方が断然上ではあるものの、

ぜひエエのを釣ってもらいたい、と

まずは早朝マダイ狙いで肩に力が入りますが・・・



渋い・・・



自分的鉄板パターンのタグが下がったこのポイント

真鯛が釣れなかったためしはないのですが、





パパ3さんに潮について、効率の良い狙い方について

エラそうにレクチャーするも

アタリがほとんどありません。



潮が思ったように流れないものの、

反面ベイト反応は華やか。



単に自分のメソッドを、

季節が通り過ぎてしまっただけかもしれませんが。


耳を澄まして

まだしも潮が流れてそうな場所で

もじりを見つけて、



待望の鯖!

夏らしいフォールで。



ただ、今日はこれが目一杯釣れることを期待していのですが、

あとが続かず。



アニキ対策で開いた胃の中に入っていた

ベイトはこれ。



ただ、今にして思えば、

このベイトの思い込みが

ここから本日のていたらく を形づくっていったのであった。




この後、四苦八苦しながら

食わせのパターンを試行錯誤するも、



エソ。

次こそは、と思っても、



エソ(憤)

沖に出ても、



エソ(嘆)



が、ここでパパ3さんに謎のメガ根魚がヒット。



惜しくもラインブレイクとなりましたが、

がぜんやる気 が出ます。







が・・・自分にはアタリなし。




大きく進路を変えて勝負に出るも、

カス。




心がポッキリ折れて、浅場へ。

相変わらずベイト反応だけはありますが、、

全く食ってきません。







が、時折目視できるベイトの姿から

もしや、と

約4時間ぶりに、カヤックの流し方、誘い方を

思い切って変えてみました。





すると、



やがて帰らんとする道のりの、

20メートルそこそこのフィールドで



突然、

長い沈黙を破る強烈なアタリ。





ドラグが唸り、一気にラインが出ていきます。

はて?こんな浅場で?

青物か?

青物の反応は丸一日なかったぞ、



など、色んな思索が駆け巡るも、

答えは出ません。





ただ、(決して狙うことのない)表層のシイラの活性は高そうだったので、

途中まできっとメーター級のシイラだとばかり思っていましたが、



それにしてはジャンプもなく、凄まじい勢いで下へ下へ走ります。

デカマダイか?と思うも、出るラインの量がハンパない。

引っ張り合いになると、全く巻けないこともしばし。

たった20メーターで掛けたのに、なかなか上がりません。



鰤でも瞬殺のタックルのはずが、

巻いて出されての攻防が続く





そして、至福の時間が過ぎ、

やっとリーダーのきらめきとともに見えてきたのは、

青物か。



ゆっくりヒラを打つ姿と、その雄大さから、

一瞬シイラ に見えましたが、





カヤックの近くで見ると、厚みがハンパない。

体型はブリを太くしたような。


しかも良く見ると・・・

目の上にベージュのラインが、左右に。





ん?これは?



(実は長らく狙っていた、待望の)

カンパチや!



しかもどえらいサイズで、ここらで見たことも聞いたこともないので

嬉しいやら困惑するやら



正直、シオをこえてカンパチと言えるくらいのが釣れたらな~と期待してたのですが、

メーター近くある よ、、




しばし見とれていましたが、

この後、事態は思わぬ方向に。




カンパチを寄せようとするも、

浅場でゴリ巻したせいか



彼はまだまだ力が余っており、

しかも、その体躯がタモのサイズからも大きく余っており、



首振り一発でフックアウト。



痛恨のランディング失敗・・・





で、海にお帰りになられました。











しばし茫然・・・












中年と海。

人生と肩を組み、うなだれて帰路に着く。





しかし、戦い終えて、

今までにないものが沸き起こるのを感じる自分がいる。



そして中年はライオンの夢を見る。





最近、海に漕ぎ出すことに予定調和が生じ、

釣果も想像を超えなくなってしまった自分。



そして、

カヤックフィッシングで最も求めているもの、

Sense of wonder

を、感じられなくなっていた自分に、



また新たな目標ができました。





海はやっぱりこうでなくては!



現実が、想像を超えていくこと。

そのことが一番嬉しい。

ただ、嬉しい。





パパ3さん、暑い中

お付き合いいただき、ありがとうございました!



カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by うじのぐっさん at 21:00Comments(12)カンパチ
< 2016年07>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ