ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月24日

巨神兵KF 2nd デスペラード 今使わずにいつ使うのだ! ~ 新たな翼 ~

妻の仕事復帰により、リミット(有)カヤックアングラーになってしまった私。

警告ランプを胸に点滅させながら平日にむりくり海に出るよりは、

もうこれは休日しかない!ということで、いつもの土曜の草サッカーはお休みにして、、かの地にやってまいりました。





そして今回は、、なんと待望の!

普段色々とお世話になっている、らず師匠との初浮き。じゃーん!

カヤック界の巨匠とのコラボ、ドっキドキです。



まさに幕下駆け出し、髷も結えないの序の口力士が、

同じ部屋の名横綱と初手合せする前の緊張感とでも言いましょうか。

冬のシブイ海にではなく、らずくん部屋の可愛がりにバッキバキに心折られないよう、(いきなり選手生命を絶たれないよう・・・)頑張ります!



今回のテーマは「新たな翼

前回の今年初浮きでは、(有)リミットのためお流れになりましたが、、

忘れてません
よ新しい翼を!デスペラードを!



「そう言えばデスペはいつ使うんですか?」などと他のブロガーの方々から多数突っ込まれておりますが、

年末に神様から「翼をさずける」とプレゼントされた手漕ぎの最終兵器

満を持してデスペラードの初陣をはかり、今年の飛躍へ新たなスタートを切りたいと思います。





しかしこの最終兵器。まだゼンゼン準備が整っておりません。

魚探の設置はどうする?フラッグ位置は?パラアンカーは?etc

前日にドタバタとシミュレーション。

結局マリブのものを流用し、何とか間に合わせで準備をば。



デスペラード・・・まさに、秘めた破壊力はすさまじいものの、まだまだ絶賛培養中巨神兵状態なのである。

巨神兵みたく初陣でいきなり死んじゃわないよう気をつけねば。





しかし、、準備不足に右往左往。最終兵器を出し渋る不肖クロトワに、クシャナ・・・いや、らず殿下の叱咤激励が。



「今使わずに、いつ使うのだ!」



との背中を押すお言葉をいただき、急きょ殿下の皮膚病をいやすべく(笑)酸の海まで出っ張って参りました。





現地へ到着。

お初のらず師匠と挨拶。

師匠というのもあり、先輩イメージがつよかったのですが、思ってたよりファンキーかつくてビックリ(失礼しました)やっぱり著名カヤックアングラーはエネルギーちゃうわ・・・




そして、、ん?

周りでゴムボートをせっせと準備しているのは・・・・え!?

yassunさんと、、つりらーさんではないですか!

yassunさんとは結構やりとりさせていただいてましたが、お会いするのは初めて。しかもつりらーさんまで。



今まで平日でひとりぼっちだったのが一転、有名ブロガー大集合の巻。

すげー場所にいる私はドギマギ

さっそく周囲で繰り広げられるハイレベルな会話についていけず、借りてきた猫状態のシロートな私。



でもブログでのスゲー釣果、近寄りがたいイメージとは違って、めっちゃ気さくな方々でした。

単純に、、お会いできてホンマ嬉しかったです。








さて、モタモタの準備に付き合っていただきつつ、、

我らがらず師匠の引導のもと、ポイントへと急ぐ。



しかし・・・ムリクリくっつけたマリブ用のコマンダーダッシュボードが、きもちわるっ!

やっぱり付け焼刃。ダッシュボードが足とおもくそ干渉して、超不安定。



ていうか、めちゃくちゃ漕ぎにくい・・・まるで拘束衣を着せられた囚人のようにムギュッとしてます

これはエコノミー症候群になるわな



それでも意を決して、らず師匠にヨチヨチついていきます。






しかし姿勢が安定せず右へ左へ蛇行・・・超高率悪い。

やっぱり間に合わせデビューがまずかったのか!?



≪イメージ≫

クシャナ殿下「どうしたバケモノ!?それでも世界で最も邪悪な種族の末裔か!」


クロトワ「腐ってやがる・・・早すぎたんだ!」



≪現実≫

らずくん「ぐっさん、蛇行してますよ、大丈夫ですか!?今なら帰れますよ!」

うじのぐっさん心の声「やべっ。だっ大丈夫じゃありません!ちょっと無理しすぎた?いや、何とか慣れればいけるかな・・・」





・・・しかし、腐っても巨神兵、一発一発のストローク、進み方がハンパない。

漕いでるというよりかは、滑走してるような



今回のめちゃくちゃ漕ぎにくい即席セッティングでもGPS読みで楽に7km/時出せる。

これはマリブなら鬼漕ぎのレベル!







そして何とかたどり着いた、今回お初の酸の海。

腐海の毒から谷を守る風の吹く、めっちゃええ景色です。



ただ・・・やっぱりホームとは勝手が違い、らず師匠から親切に色々レクチャーいただくのでイメージは湧くものの、パターンというか、攻めどころが分かりません。






それにしても師匠のしゃくりっぷりは見事です。まるで生き物のようにジグを操ります。

しかし冬の海は厳しく、開始からしばらくは魚からのコンタクトがありません。



私はタックルがないのでスローピッチは無理ですが、タイラバロッドで無理やりスロジギをやります。

しかし、無理ジギ。まさにスローな児戯に等しく、、



私のセンサー的に釣れそうな雰囲気の場所でシャクってもなーんも反応なし。



でも何かひそんでるハズ!と調査兵団タイラバー曹長に変更すると・・・






ウマイ棒・・・

お前さんかい!

最悪・・・・



しばらく師匠と離れてやりますが、師匠はこの間、しっかりホウボウをゲット。



師匠曰く、相当シブイ、と。でもこんなもんですよ冬の海は、修行です、と飄々としておられる。

そして、師匠に案内されるまま、沖の根へ。



せこくお土産ゲットをもくろみ、タイラバで叩いていく。







お初のアヤメカサゴを連続ゲット。

やっと食べれる魚が釣れて、一息つけました。





そこからさらに沖へ。

師匠と並んで潮目で流します。

しかし、師匠のジグにも全くコンタクトなし、とのこと。

現場の雰囲気は最高。でも雰囲気倒れ、みたいな。。



私のタイラバ(すでにジグをあきらめてる)には、ナントカ魚信はたまーにあるものの、なかなか掛けられない。



それでも常に試行錯誤を繰り返し、しゃくり続ける師匠。どこまでもストイックな方です。



そこから師匠は湾内へリターン。

私は残留して粘ります。



続けてええ雰囲気の場所を探しつつ、



しっかし魚の本気さがない、というのかな・・・魚はいるんだけど、何かの理由で喰ってこない感じです。

マッタク魚がいないというのでもないし、とっても妙な雰囲気です。



しかもどうやら二枚ジオ?みたいで、一定の水深から妙な引き重りがあったり、また抜けたり、複雑な潮が流れていることが感じとれます。

いつものホームだとデカいのが釣れるポイントのしるしなんですが、おそらくピンポイントで起こってる現象なんかではなく、広い範囲で生じているため、魚が集まる理由にはなってないみたい。







そんなこんなで、

何とか引っ張り出したレンコダイ。

目ん玉も引っ張り出されてます(汗

今日は長女の誕生日なので、マダイが欲しいところですが、のレンコダイ。

でもレンコとしてはかなりの良型で30オーバー



続けて沖で粘る私。

らず師匠の姿はマッタク見えなくなってしまいました。。(あとで師匠から沖に出過ぎ、とイエロー警告を受けました(汗)





やっと出た、と思ったら密偵カブラスキー・ミニレンコ氏。

本国へ送還。







潮目をしつこく流して、なんとか出たマハタ。

最後まで良く引いたので、真鯛小かなと思ったけど、期待外れでした。



ここで、yassunさんとランデブー。やっぱりシブイ、とのこと。

でもつりらーさんはブリやマダイをゲットされたとか。ポイントはゴムボートでしか行けない沖合にてとはいえ、やはり拳王伝説再び・・・別格ですわ・・・




さて、ソロでずいぶん沖に来てしまったので、らず師匠のいる湾内へ戻ります。

湾内まで数キロ。マリブなら小一時間かかってしまうところですが、軟禁状態とはいえさすがはデスペラード。

スイスイ湾内へ戻れます。しかもゼンゼン疲れないし。



そして師匠のところまで戻ると、いつの間にかオオモンハタをゲット、とのこと。

このシブイ状況の中でジグだけで釣るなんて、、さすがです。



せっかく師匠とのコラボなので、ここからはジグ縛り。

今さらかよ、って感じですが、こんなに遠くまでやってきたので、ナントカお土産ゲットするまではと・・・



しばし師匠から、ベイトの動きをイメージしながらシャクる、レクチャーを受けます。

ジグは動かせばいいわけではなく、ベイトをイメージしながら、狙う魚もイメージして、ジグを動かしていく、



ジギングとは、ち密で理論的なアプローチだと知る。

相変わらず釣れないながらも、狙いをもって試行錯誤していると、楽しい時間が過ぎていきます。




すると、私のジグにも魚信が!しかし、、すぐにバレてしまい、掛かりません。

師匠曰く、しっかりした魚ならバレるのはなかなかないし、ちっさいエソでは?とのこと。(汗



湾内はベイトの絨毯なのに、ククッと当たっても、ゼンゼン掛かりません。

そんな中、師匠はかなりの良型のアカハタをゲット。

これはアカハタやな、、と言いながらあげてくるとホントにアカハタやし。

ええなあ~



そんなこんなで、だんだん時間も遅くなってきたので、沖上がりとしました。






帰着後。

らず師匠と共に、デスペラード&ターポンの相互試乗会を開催。



ターポン140、腰を据えたときの安定感がハンパない。

何といってもシートが秀逸。この腰だけをホールドするタイプのシートは目からうろこ。大好きです。

力を無駄なく伝えられる。こりゃ漕ぎ疲れないですわ。

まさに硬派なカヤックアングラーのために作られた最高の相棒・・・

やっぱりデスペもまずはシート考えないとね!



そして、デスペラード。

らず師匠の試乗の後に、ダッシュボードを外した状態で私ももう一度乗ってみました。



するとどうでしょう!



あれだけの暴れ馬、ロデオドライブ状態だったデスペラードがすっかりおとなしく。

やはり、、ダッシュボードが干渉してフットブレイスをしっかり伸ばせず屈んで乗っていたため、

重心の高さが災いし、ヨタヨタしていたようです。







あとは片づけながら、らず師匠と名残惜しくカヤック談義

いつもながら何にも知らない素人に、なぜこんなに親切なんだ、師匠は・・・

もっと話したかったのですが、、タイムオーバー。



最高に楽しい遊びであるカヤックフィッシングも、海の危険や様々な問題とは隣り合わせ

先人の努力をよそに、一部の心無い人々のせいでまさに表面張力で持っているような、そんな薄氷を踏む世界でもある。



健全なマナーを身に着けた若い?カヤッカーを育てるべく開催される、闘魂らず塾・・・

これからも師匠には色々教えていただくことが多そうです。






【釣果】
レンコダイ×1、32cm
マハタ×1、28cm
アヤメカサゴ×2、22~25cm


貧果ではありましたが、魚の数以上に得たものは大きい一日でした。


さて今回のテーマ、新しい翼の具合はと言いますと

遅れてきた巨神兵、デスペラードの力を完全には引き出せませんでしたが、、その驚異的なポテンシャルには触れることができました!



・・・ちゃんと艤装しなおしたら、巡航で8km行けるのでは?マッハ漕ぎなら10km/時超えも余裕で行けそうです。マリブでつちかった全力馬鹿漕ぎは修正を強いられそうですが・・・

まさにFFで言うたら、チョコボとダッシューズ同時に手に入れた状態。

行動範囲が一気に広がりそうです



次回こそは、

酸の海に数発撃って沈黙とかナシで、

帰ってきた巨神兵がブンブン飛び回る姿に期待!

カヤックフィッシング最高!

無形の価値とかけがえのない友とをくださった神様に感謝!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by うじのぐっさん at 21:00Comments(28)デスペラード

2015年01月14日

浮初め・(有)ウルトラマンKF 1st 真鯛 ~ ちょっと待て ~

カヤックフィッシングをするレディー スェン ジェントルマン!の皆様

明けましておめでとうございます!

今年も駄文全開の、たったひとりの海原de..

よろしくお願いします~



さて、新年さっそく、わがカヤックフィッシング史にディープインパクトが訪れました。。

ズバリ、


「妻の仕事復帰」





ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・・・


そして私は、、、地球リミット㈲のウルトラマンになってしまいました。




というのも、娘たちの保育所への送迎は私の役割。

それから一路海へと向ったとしても、日中だと道が混んでいるので片道3時間。

計算すると・・・海上にいられるリミットは、2時間しか、ない。

しか・・・無い・・・


2時間ウルトラの星に帰らねばならぬ

子育て現役、ウルトラの父はつらいです。。



2015年、平日カヤックの歴史に新たな挑戦が始まる・・・



㈲うじのぐっさんよ、たった2時間で



釣れんのか?




さて、今日のテーマは、「ちょっと待て」

まさに新年早々、カヤックフィッシングに「待った」がかかってしまったわけですが、、

怒涛のようにただただ楽しんだ昨年の浮遊の歴史を振り返り、今年は力を抜いて小休止し、色んな角度からカヤックフィッシングを深めてまいりたいとぞんじます



与えられた2時間ですが、朝の2時間なら良かったんですが、

今まで一番釣れた実績のない、12時~2時

かっさカサの、かれっ涸れの時間帯です・・・



私の今までの体験上、

昼間は、釣れません・・・

なので、今日は頭をまるめる覚悟の出陣。



釣れないのは分かってる・・・しかし、冬に海が凪いだなら

それでも浮きたいのがKFAのサガなのである。






11時半出艇。

どんだけ時間かかってんねん・・・

時間がないので、希望ポイントへのショートカット、海水浴場からダッシュで出艇。

予報通りペタペタの凪なので、一路沖を目指します。

とはいえ、気になる潮目は素通りできず、30m未満でも偵察がてら積極的に流します。



しかし・・・釣れません。。

いつもならしつこく流しなおすところですが、時間がない(焦)ので、パス。

ジギングも試しますが、、効率の良いタイラバで・・・



そして、40メートルライン。

これは明らかなんかおるやろ!という条件が重なり、、ドン!






出艇から30分。ただただ重いだけの引き味に反して、船上では一転元気なカサゴ。

ボウズ回避&希望者多しのため、キープ。



思ったより海はまだ冬眠してないようです。

時間がないので、さらに沖を目指します。



しかし、沖へ行くほどに潮目は消失。




このもわーんとした感じ。まさに不落のまっつ昼間の海。



きっかけがつかめない中、50メートルで急深となる実績ポイントを、まさにフンイキだけで・・・ダメ元で流す。



すると、一発でヒット。

うそーーー!




小さくてもリーダー入るまでしっかり抵抗するのは、、やっぱり。

24くらいのチャリコ。



最近なぜかこの土鍋大サイズが良く釣れます。 季節柄でしょうか(謎)

地合い?

時間もないため、矢継早に再投下!


と思ったらやっぱり来た!




なかなかのナイスファイトで、やっと真鯛と呼べる30ジャスト。

おっっしゃ!

ボウズ覚悟でしたが、テンション↑



あとは残り少ないチャンスを、きっといる大鯛を求めて、サーチ。

冬場に入って数は減っているものの、ソロでウロウロしている冬眠できずにおメ目パッチリの野良鯛がいると信じつつ。



でもやっぱり来るのはチャリコ


タイラバ・・・

??という点の違和感をたばねて、一本線にする感じの釣りです。



そして、待望の強烈なガツガツ、そしてツッコミが!

よっしゃ乗った!


っと思ったら、バレた・・・



アキラめず、もう一度落とす。

すると、まだついてきてる!

また乗った!

と・・強烈な首振り!


がーん。。バレた・・・





フック切れ・・・

きっと真鯛ののどに針が掛かってしまい、強固な歯でアシストが切られたんでしょう・・・



最近、ゼンゼン大型を獲れないす。

結局チャンスはこの一回のみ。

少ないバイトをモノにできなかった也(涙



ちょっと、一から仕掛けをチェックしないといけないようです。



この時点で13時過ぎ。まだ色々やってみたいところですが、、

まさに「ちょっと待て」

そろそろ家族の待つウルトラの星に帰らねばなりません。



後は帰還途上の拾い釣り。


ん?という違和感を感じて、上空に占位。

しつこく落とす。




なんか

めっちゃ重い!と思ったらスレのちっさいホウボウ。

いらんわ!

オートリリース。



最後にあともう一回だけ、、を繰り返すと、

なんか元気なんが来た!



またまた23?くらいのチャリコ。

出艇場所間近の浅場で、自分的にあきらかに釣れないパターンで釣れたので、なんか妙に嬉しい。

初出艇のショートカットポイントだったため、磯のブレイクをかわしながら、無事着岸。




【釣果】

マダイ30cm×1、チャリコ(24~23cm)×3

カサゴ23cm×1


頭を丸める覚悟でいどんだ2時間リミット㈲KFでしたが、貧果とはいえ・・・思ったより何とかなりました・・・

何より大きかったのは、、

真昼間は釣れない、の ⇒ ブレイクスルー。ガラガラがっシャン。。


・・・つまり、今まで釣れなかったのは、タダの「集中力の問題」?



「大空のサムライ」の坂井三郎海軍中尉も、「飛行機乗りは半分頭」と言っていましたが、

陸では色々ああしよう、こうしようと考えても、いったん海に出たら「カヤック乗りは半分頭」なんだなと思います。


昨年、節操のなくラッシュで浮いてた私ですが、今年は「ちょっと待て」の精神でクールに、

「できない」固定観念を崩して色んなことに挑戦する年にしたいと思います。

カヤックフィッシング最高!

今年も応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by うじのぐっさん at 21:00Comments(18)カヤックフィッシング
< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ