ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月24日

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

あの時は良かった、の記憶の中ではなく、今を生きるアングラーでありたい。

どんな状況でもキラリと輝く一本を。


今日もやってまいりました。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

が、こんな時間にここを走っているはずでは。

まさに現実を生きているのは、等身大のつまらない自分なのである。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

それでも嫌な顔ひとつせず待ってくれたのは、人格的なこの方。

海に出る前から、色んな意味で差がついています。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

カヤック始めてから、寝坊は記憶になく、

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

何かある。

しかし、今日こそは、いつも来てくれるあの人に良い思い出を。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

狙いのモノではないが、旨そうなので。

その後も、アコウが顔を見せるくらいで、かなり厳しい状況。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

ベイトは??さらに謎を呼ぶ。

が、パパ3さんに狙いのモノがヒット。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

綺麗なマダイにほころぶ顔。

自分はダメでも、ゲストに釣ってもらえたら、嬉しいものです。


僕も少し、釣り年齢が上がったのかな。


そんな気持ちで

諦めずにシャクっていると、午後を過ぎたあたり、

やっとドラグを引き出す少し良い魚がヒット。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

このサイズでドラグを出すとは、の答えは、パンパンに太ったメジロ。

やっとマシなものが釣れました・・・



なんだメジロかと思うも、旨そうなので持ち帰り。

なんだメジロかと思うも、地を這っていたテンションが正直 ↑ な、小さい私。


長い沈黙のあとで、こうやればなんとかなる、の答えはまさに託宣に等しい。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

というわけで、

久しぶりにのびやかに釣りができる、時間も海況も余裕のある午後は、

ミッション完了のパパ3さんに私のワガママを聞いてもらい、

思い切って片道6キロ先のポイントを目指します。


狙うは前回のリベンジ。狙いはアレしかないですよ

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

なりは小さいんですけれども、何かが変わってきたしるしなんだよ僕は。


すると、約10メートルほどシャクった後にアコウがヒット。

2つ目のしるし。

ひょっとすると、勝負できるかも・・・


この食い方は、そういう事か。


気合を入れると・・・

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

今日の青物は全員丸々としてます。

ヒラマサか?と疑うも、やっぱメジロかよ、の感はぬぐえず。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

船縁で一本バラした後に、もう一本追加。



道のりは遠く、糸を垂れる時間は短い。


なんだか物足りない気分ですが、サイズの割にどぎつい引きも味わうことができ、

帰りも6キロ漕がないといけないので、沖上がりとしました。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

この時期としては物足りない感もありますが、パパ3さんにも釣ってもらえたし、総合的に良しとしよう!

と自分を慰める。


が、よく見ると何か変だ。

3本の青物。

2本と1本。

何かが違う。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

・・・・・・・・・・・・

これ2本はメジロじゃねえな、ヒラマサだわ。

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~

人は願っているものを得ていても、なかなかそれに気付かないものである。

カヤックフィッシング最高!


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(ヒラマサ)の記事画像
寒蝉鳴(ひぐらしなく)KF 14th 夏政 ~ 自分との戦い ~
鶺鴒鳴(せきれいなく)KF 20th 初穂 ~ 雑念を払う ~
同じカテゴリー(ヒラマサ)の記事
 寒蝉鳴(ひぐらしなく)KF 14th 夏政 ~ 自分との戦い ~ (2016-08-14 21:00)
 鶺鴒鳴(せきれいなく)KF 20th 初穂 ~ 雑念を払う ~ (2015-09-16 21:00)

Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(22)ヒラマサ
この記事へのコメント
ぐっさんさん

大変お疲れ様でございました~
両肩がパンパンでございますが~(⌒-⌒)ニコニコ...
充実した1日を送れた事・・・感謝・・・感謝でございます。

魚探が途中でダメになったので解りませんでしたが
6kmも漕いでたのですね~  ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

戻る際にはご迷惑をおかけしました~(-"-;A ...アセアセ
私にペースに合わせて頂いて・・・・

もっともっと、カヤックに釣りに精進して参りますので~
どうか~次回もよろしくお願いします。

6kmのカヤックも大変でしたが~
私的には、帰りの道中で、不覚にも爆睡してしまい
飛び起きた後の帰宅道中が一番冷や汗物でしたが
∑(; ̄□ ̄A アセアセ

ご想像にお任せと言う事で・・・

では、またお誘いをお待ちしていますネ

お疲れ様でした。
Posted by パパ3 at 2016年09月25日 23:34
お疲れさまです。
たくさん釣られましたね!羨ましい~(p_-)
魚食べたいです(T_T)
釣りに行けない日々が続きますが、テンションが上がりました。
Posted by タカハスタカハス at 2016年09月26日 15:45
ヒラマサおめでとうございます。私は釣ったことありません。(T_T)写真見たときにヒラマサじゃないなと思いましたけど、やっぱりですね~。気付かずにリリースせずに良かったです。(笑)
Posted by naga-toto at 2016年09月26日 18:46
ぐっさん、こんばんわ〜。
連絡もらった時は、岬の名前聞き間違いかな?って思いましたが、マジで行ってたんですね(笑)
凄いな〜。漕ぎ倒しましたね。
Posted by そる男(そるお)そる男(そるお) at 2016年09月26日 20:08
パパ3さん
コメントありがとうございます!
こちらこそ、長征にお付き合いいただき、ありがとうございました!
出艇場所3つ分超えて行った計算で、実際は片道6キロ以上あったと思います。。片道一時間以上かかりましたよね・・・
スキマーに慣れられたら、もっと楽に行けるようになると思います・・・と言ってもそもそも遠すぎですよね(汗
ホントすいませんでした!また懲りずにご一緒してください!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月26日 22:00
タカハスさん
コメントありがとうございます!
私もタカハスさんほどではないですが、ずいぶん頻度減りましたよ~昨年33回も浮いたのですが、今年はあと3か月残して16回ですし、、と言っても贅沢ですね(汗
最近子どもと遊ぶのが楽しくて、というのもありますが、カヤックの釣りはいつまでも非日常の中で生活のヒントをもらう場で会ってほしいなと思います!また帰られた際にはご一緒しましょうね!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月26日 22:27
naga-totoさん
コメントありがとうございます!
私も昨年初めてヒラマサ釣ったくらいの浅~いキャリアなんですけどね・・・
しかもカヤック1年目はろくに青物なんて釣れてませんでしたし。。
そんな初心者に毛の生えたような私です。。
今回のヒラマサは凄く太っていたせいか、メジロと見分けがつきにくかったのかもしれません。。
確かにリリースしてたら泣いてますね(汗
一番わかりやすいのは捌いてみたら、まったく肉質が違うのでハッキリするのですが!!
しかし、なにしろ旨かったです!(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月26日 22:32
そる男さん
コメントありがとうございます!
そうなんです、、通常あの場所からは目指さないポイントですよね~でも行った甲斐がありました。。
というか、そる男さんにメールした時点では、メジロだと思ってて、こんなに遠くまで来てメジロしか釣れなかった自分にショゲてましたけどね・・・
相変わらず体力と気力だけで釣りをしており・・・そる男さんのように華麗に釣れる男になりたいものです(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月26日 22:35
ぐっさん、こんにちは。

片道6キロ。
漕ぎましたなぁー。

往復12キロ、さらに艇の立て直しなどの漕ぎを含めると、ゆうに15キロぐらいは移動されているのでは?

ヒラマサ、まだ釣ったことないです。比べてみると、面白いものですね。
Posted by ATRA at 2016年09月26日 23:20
いい釣果じゃないですか!
海況もよさげで気持ちよさそうですね。
しかし片道6キロって・・・
私なら帰りはタクシー使って帰ってたかも(笑)
Posted by himsanhimsan at 2016年09月26日 23:28
ATRAさん
コメントありがとうございます!
確かに、7時から15時まで海上にいたので、そのくらいは漕いでると思います!しかし、付き合う人は迷惑ですよね・・・(汗
ヒラマサはブリ属に比べると1/30くらいしか存在していない気がします。味も別格ですし!あらためて写真を見直すと、区別つかなくても仕方ないって思いますね、、ただ、実物を見ると明らかに違う差がありました。面白いもんですよね(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月26日 23:41
himsanさん
コメントありがとうございます!
確かに海況もベタ凪で最高でした。暑くも、寒くもなかったですし!
予報が鉄板だったので、長征も可能だったわけですが。
タクシー・・・私も考えました。バスに乗って出艇場所まで帰って、車でカヤックを迎えに行った方が早いかなって(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月26日 23:44
釣ってますね〜❗️
ヒラマサも羨ましいです‼️
今度は魚狙いで逝って来ます。

余談ですが娘さんとの釣行も爆釣すると良いですね。
Posted by 2012jin at 2016年09月27日 01:14
相変わらず釣りますね〜❗️
また誘って下さいね。
移動距離の短い場所で(>_<)
Posted by 鶴吉三平鶴吉三平 at 2016年09月27日 20:16
2012jinさん
コメントありがとうございます!
釣ってるように見えますが・・・超渋かったです。。最後に活性が挙がった時にポコポコと釣れたので良かったのですが・・・
次は魚狙いですか!
娘とは天候の鉄板の日にカマスかアジ狙いで浮きたいものです。でも、この台風の季節そんなに良いタイミングがあるのでしょうか・・(汗
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月27日 21:46
鶴吉三平さん
コメントありがとうございます!
なんだかんだで今年は一回もご一緒できてませんね~
今回は渋かったので冒険しましたが、今度は今回のポイントに近い場所から出ようと思っています。ヒラマサウマウマだったので・・・今年は当たり年みたいですし、狙う価値ありますよ!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月27日 21:48
寝坊ですか~  自分も人を待たせて3回くらいはあった気がする
日々の疲れなんでしょうけどおっさん化の進行かも(笑)
遅刻してそれほどの釣果はスゲー、釣りの神様は不公平です!!
Posted by 若 at 2016年09月28日 00:16
おおー!ヒラマサ!いいな〜!(^∇^)
しかし片道6kmはえげつない!(笑)
僕も琵琶湖でそれくらい漕いだことがありますが、あれはキツかったな〜(笑)
Posted by タクジグ at 2016年09月28日 03:22
若さん
コメントありがとうございます!
確かにオッサン化の一環ですかね…おかげで帰りは眠くなかったです(笑)
以前は釣りの前日はワクワクして寝れない、仮眠しても直ぐ起きるって感じだったのですが、寝過ごしたってことは、釣りに対するモチベーションの低下ではないかと案じております。。
結局、釣果は浮いた場所や辿ったルートの運の要素がわりと強いですよね。今回もマサ出なかったらかなり残念な感じだったので、紙一重ですね。。
若さんのようにどんな時でもキラリと光る一本を引き出すアングラーになりたいです!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月28日 14:17
タクジグさん
コメントありがとうございます!
普通はやらない大移動ですよね~だいたい失敗するケースが多いのですが、後で後悔したくないのでやれることはやったって感じです。。
体力的にもきつかったですが、寝坊したおかげで睡眠は足りてたので、全然大丈夫でした(笑)
しかしヒラマサは旨すぎますね~
何度も繰り返してますけど、これから青物はマサとカンパチのみを狙っていきます(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月28日 14:21
前の日の晩に遅くまでLINEしてたんで、釣りに行くなんて全く想像もしていませんでした。

寝坊要因の張本人ですね(笑)

えーサイズ揃えて、羨ましい限り。
一度近くでテクニックを見せてもらいたいですワ!

マサって、一瞬分からない時ありますね。
奴らも互いに間違う事ないんでしょうかね?
混血とか(笑)
Posted by N styleN style at 2016年09月28日 20:03
N styleさん
コメントありがとうございます!
いや、私はいつも翌日釣りでもあれくらいの時間までは起きてます(笑)だからいつも寝不足で釣りしてます。
テクニックなんてないですよ・・・ポイントを見つけただけですわ。。
今回のマサはちょっとわかんなかったですね~一匹メジロがいたので、それとの明らかな差で気付いたって感じです。メジロも太って頭が小さかったので、紛らわしかったんですが。。揃った写真見たらわかんないでしょ?(笑)
ハイブリッドでブリヒラってのもいるみたいですよ(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年09月29日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ
削除
雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)KF 16th 平政 ~ 今 ~
    コメント(22)