ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月23日

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

戸外では肌寒さを感じるようになりました

ハイシーズンも残り少しとなり、めきめきペースの上がる釣行にいらだちを深める細君にビクビクしつつ、

土日は公私共に多忙なため、最近は平日が中心になりつつある私



これも雪の降るまでの支度と思い

冬眠前に荒食いする熊のように釣果を伸ばしたいところですが

ハイシーズンのはずが一向に釣果が上向かないのが昨今の状況、という中、



細君の心証を良くするためにおとなしくしておいた方が良いのかもしれないと思いつつも

痩せ細った熊は今日もひとりぼっちで浮いてまいりました

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

海快晴の予報がギリギリ、GPVは凪でしたが、

少しウネリはあるものの、風は終日そよ風が背中を押すくらい



さて、今回のポイントは1年ぶりくらいに訪れる場所ですが

白亜紀末並にポイントが大量絶滅している昨今、この場所が今もご存命であることを確認し、安堵。

平日なので無論私一人でしたが、ここは閑散としている方がむしろ良いのかもしれません

願わくはシーラカンスやオウムガイのように生ける化石として残って欲しいものです



浅場から探っていきます

今日の狙いは、大鯛

最近小さい鯛ばかり釣っているので、久しぶりにえげつない鯛を釣りたい、との祈りと共に

夜明け。

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

思ったより魚の反応は良いみたいですが、ここではあんまり見ないグーフー

嫌な予感・・・

水深を刻んで

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

まだこのあたりは真鯛の魚影は薄いのは分かってるのですが、

何故か、これからアコウばかりが続く。

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

またアコウ

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

次もやっぱりアコウ

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

アコウ以外釣れん・・・



ただ、やっぱりというか、アコウも飽きない程度に釣れていたのは8時くらいまで

ここからはジグにもタイラバにも反応はなく、静かな時間が続きます

これまで、釣果はアコウのみ。

クーラーボックスの中はオレンジの水玉模様が溢れています



続けて、今度は真鯛の魚影が濃いと思われる場所へ。



この場所、何の地形変化もないのですが、

他所のマダイパターンとは違い、下げ潮のタイミングではなく、

潮止まりの前の一瞬のタイミングで食ってくる

そんな特徴のある場所です



いずれにしても地合いは一瞬なので、バラシは命取り

事前調査で周辺を探っていると、

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

メガウマイボー。

ベイト反応もあり、ジギングも並行してやってるのですが、

自分の持っているパターンでは食わせられません。


そうこうするうち、潮止まり。

狙った時刻がやってくると、潮止まり前に、さっと複雑な潮目があたり一面に浮かぶ。



そしてその潮目が消えていく刹那にやってくる真鯛の地合いが、

やはり今日もやってきました。

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

まずは一枚目。(と思っていた・・・その時は。)

ただ、小さい。やっと30くらいか。



続けて、おそらく40~50くらいまでのサイズと思われる真鯛を掛けるも、

中層でバラシ



変なウネリがあるのでそのせいかもしれませんが、全般に活性が低く、食いが浅いのかもしれません。

その後も同様のサイズの真鯛を続けて掛けるも、またもバラシ・・・



遊動式になってからこんなにバレるのは初めてで、理由が分からん・・・

都合3回ほど良いサイズの真鯛をバラし、打率が3割以下に一気に急降下。

これでは固定式時代と同じやん

しかし、、

立たなきゃ昨日に逆戻り

と、やる気を立て直しているうちに地合いが終わってしまいました。

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

そして、何故か今回も、私のいる場所に釣り船が集まってきました。

真鯛ほど潮にシビアな魚はいないので、ここは大鯛のことはきっぱり諦め、

その後はもっぱらジギングに転向。



しかし渋い・・・

ベイトはいるので、ジギング有利なはずなのですが、全く食ってきません。

近くの餌釣りの方に声を掛けるも、全く釣れてないとのこと。

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

やがて櫓ならぬ竿で漕ぐ、帝政ローマ時代のガレー船よろしく、ジギング船がグイグイやってきた

そして、意外な浅場でシャクり始めるひとびと。

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

しかし、ベンハーにおけるただ櫓を上下する漕ぎ手たちのようでもあり

やがてそのガレー船も撤退されました。


さて、ガレー船がウロウロしてるだけあって、このポイント、ベイトは結構あちこちで姿を現します。

おそらくコウナゴ。

ただ、どーしてもこーしてもヒットしません。



が、あきらめずシャクっているうちに発生した突如のバグ、

つまり私の予期せぬ変な動きに、以外にも何かがガッツリ反応。

が、、良く走るな・・・と思ったらフックアウト。



???今の今まであんなに無反応だったのに・・・

突然変異により進化のきっかけが見つかったので、今日の色んな出来事を思いめぐらし、解法を探す・・・

そして、やっと狙い通りのヒット。

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

やっぱりそんな予感がしてたけど、正体はツバス。

やっと答えのアクションが分かったものの、ツバスじゃ~残念。



続けて、同じパターンで、またツバスか、と思うも・・・

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~

この動きでむしろ喰ってくる?という魚が来ました。

またしてもアコウ。

やはり特定のベイトを偏食しているということなんでしょうか・・・

蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~


時刻も午後に差し掛かり、以前よりはアタリが増えてきました。


それもそのはず、4時が干潮なので、活性は上がっていくはず、ですが、

子育て世代で保育園のお迎えがある私には、

午後釣行という選択肢がマッタクありませんので、沖上がりとしました。



大鯛狙いでしたが

結果的にはちっさい鯛とちっさいツバス、他はアコウ×6だけしか釣れませんでした・・・



毎回毎回淋しいのう~

これでははまだまだ冬眠できん・・・・



ていうか、あんたが冬眠する訳ないでしょ、、と、うえじゅんさんあたりに突っ込まれそうです

冬眠できずに目の血走ったクマにならないよう、

また、頑張ります!


カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(アコウ)の記事画像
遠征KF③ ファミリーKF 12th モンスターアコウ ~ 念願 ~
遠征KF② 11th 大型アコウ ~ 弱点克服 ~
初遠征KF 7th ~ 確認 ~
同じカテゴリー(アコウ)の記事
 遠征KF③ ファミリーKF 12th モンスターアコウ ~ 念願 ~ (2014-08-18 21:00)
 遠征KF② 11th 大型アコウ ~ 弱点克服 ~ (2014-08-13 21:00)
 初遠征KF 7th ~ 確認 ~ (2014-07-06 21:00)

Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(10)アコウ
この記事へのコメント
まいど(^O^)

真冬でも浮きましょうよ⁉️
Posted by 2012jin2012jin at 2015年10月27日 21:02
キジハタ三昧でしたね!
でも、陸っぱりアングラーさんからみれば羨ましい釣果ですよ!
冬眠?する気ないくせに(笑)
今年中に平日釣行ご一緒したいですね〜(^^)
Posted by タクジグ at 2015年10月27日 22:51
厳しい状況はあまり変わってないみたいなんですね
私すでに半冬眠状態ですから
次回は目の覚めるような釣果を期待していますね(^^)/
Posted by himsanhimsan at 2015年10月28日 00:13
今晩は!
アコウ連発は羨ましいてす。
私もこないだ煮付けでいただきましたが、思わず唸りました。肉質サイコー!
メガウマイボーはさつま揚げですか? 
Posted by ikemonikemon at 2015年10月28日 20:27
こんばんは~

キジハタ三昧でもいいですね~美味しそうで
私も11月に入ったら浮きに行くつもりですが、まだウエットスーツ
調達してませんのでいけるかどうか・・・

前回、惨敗でしたので、リベンジで行きたいですね~
うじのぐっさんさんみたいには行きませんが~(> <)

頑張ります。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。
Posted by パパ3 at 2015年10月29日 20:59
2012jinさん

コメントありがとうございます!
オソレスすいません・・・
もちろん真冬でも浮きますけどね(笑
ついにゴムボ復活ですか?
またご一緒しましょう!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年11月02日 08:45
タクジグさん

コメントありがとうございます!
おかっぱりというものの経験がないもので、感謝の心もそうですし、、基本的な技術が欠落してしまっている気がしてます・・・(汗
もちろん冬眠する気はありません!(笑
たくちゃんと平日ぜひ行きたいですね~スロー教えてもらおう(笑
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年11月02日 08:49
himsanさん

コメントありがとうございます!
期待してない・・・とか言いながら、実はいつ爆釣するかと期待してるんですが~
一向にそんな気配ないですね。。
ハマチとかなら爆ってもいい気がするんですが・・・
またお会いした時はよろしくお願いします!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年11月02日 08:52
ikemonさん

コメントありがとうございます!
アコウはこっちではそんなに数がいるわけじゃないと思うんですが、なぜかこの日は連発しました。
煮つけは最高ですね!マダイより旨いし(笑)
でも煮付最強は僕の中ではメバルなんですけどね(笑)
アコウはすましも旨かったな~鍋にしたら良かったかもですね!
メガウマイボーはまだ私の中では食材になってないですね(汗
エソが増えないために食べてやろうと思ってはいるんですが!
ikemonさんフードプロセッサー持ってるんですか?(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年11月02日 09:01
パパ3さん

コメントありがとうございます!
11月、ぜひ行きましょう~
これからは海が荒れるので、浮ける日が激減しますからね~
ウェットスーツ、ぜひ早く買いましょう!
ドライなんかと比べたら数分の一の値段ですしね(笑)
とか言ってる間にドライの季節が・・・
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年11月02日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ
削除
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)KF 25th バラシ多発 ~ もう少し ~
    コメント(10)