2015年10月16日
菊花開(きくのはなひらく)KF 24th 消化試合 ~ 実践 ~
今回もコテンパンにやられたので、筆の運びも重くなりがちです、
でも気を振り絞って、先日の釣行のご報告を
事前情報では、秋というのにいずこも厳しい状況
しかし、
魚を釣りたいもあるけど、海の上でたったひとり、その時間自体が好きなんだよ、という私がいる
私の腕では髪の毛一本残らない可能性にも覚悟しつつ、
ただ海風に吹かれたくて、の消化試合のご報告です

さて、入団2年目勝負の年となった私なりのマナーとして、
地元の方々、そしてホームのカヤッカー、ゴムボーターの方々にできる限りご迷惑を掛けないよう、
なるべく人の少ないポイントに行くようにし、
また、同じ場所では続けて浮かないようにしていますが・・・(平日ならそこまで気にする必要ないという話もあります。)
今回、天候だけは味方し、出せるポイントには困らない
というわけで、よっぽどのベタ凪でないと行けないポイントを
久しぶりに目指すことに。
よって今回の狙いは大型青物。
地合いはあっても一瞬らしいですが、わずかな可能性に賭けて、漕ぎまくります
というかそもそも情報というものを全く信じないばかな私
行ってみなければ分からないし、自分には当てはまらないと思えてしまう脳天気
計算、打算、吹き飛ばすその情熱は、これぞ素晴らしき娯楽也

わくわくしながら、夜明けとともに出艇
例のごとく、下げ潮のタイミングで良い潮となるポイントで、
まずは恒例の真鯛を狙います
しかし・・・おかしい。。潮が流れていません。
夜明け前から潮が引き始めて、自分のイメージでは今頃ゴーゴーなはずなんですが。
やはり今日は潮が良くないのでしょうか。
8時頃になってやっと、見た目にもわかる様子の変化と共に潮が動き出し、
アタリが出始めました。
が、いいのが当たっても、無念のフックアウト。
やっぱフックが大きすぎるみたいなので、交換して、

チャリコ。
やはり、さっきから小突いてたのはこれか。

続けて真鯛の地合いに、アコウ。
でもチャリコばかりではないはず、と流しなおすと、

やっと真鯛。
ここまで2時間。明らかに苦戦してます
必ず釣れるはずのパターンでなかなか釣れず、時間をかけてやっと狙ったものが来たので、感無量でした。
ただ、美味しいのは良いのですが、最近、食べ頃サイズしか釣れません。
久しぶりにスプールが空転するようなのを掛けてみたいです。
もう少し真鯛が続けて釣れるはずだったのですが、
早くも潮が真鯛的ではなくなり、地合い終了。
ジギングで沖を狙います。

ただ、予想してはいたけど、沖もスカスカ。
ベイト反応はほぼなし。
たまにらしき反応があっても、どーやってもこーやっても食わせられず。

諦めてタイラバやると、マハタが来た。
何やら口の中から出てきたのは、

海の下にはオクトパス・ガーデンがあるようです
タイラバでも辛うじてたまに根魚が掛かるのみで、これが良い、ってものでもない。

近くにジギング船もやってくるので、俺、ひょっとして間違ってないのか?と希望もわききますが、

彼らもあわれ、むなしい竿の上下とともに、ほどなくして去っていきます。
自分の感覚的には・・・魚はいるんだけど、自分の引き出しの中では、食わせられない感じです。
喰わない何らかの理由が他にあるのかもわかりませんが
心機一転スローで狙ってみると・・・

あまりに小さい・・・
これが答えか、と思わせる予感に踊らされたばかりで、その後はスローにも全く反応なし
その後も、これは絶対もろたで、と思えるごっつあんシチュエーションに遭遇するも、ウントモスントモ
うーん。何かある。
昼も近づいたので、沖上がりとしました。

途中で出会ったカヤッカーの方も獲物なし?
同じ時刻に上がったゴムボーターの方もマハタ一匹のみ、という話で
ちょっと胸をなでおろすような気もしてしまう凡人な私
しかし・・・勉強してない試験前の高校生のように、傷をなめ合っていては、けしてシンポはありません!
秋なのにこんな日があるのか~と思うしかない散々な海でしたが、
私もジギングボーズなので、似たようなものです
敗因を究明したいですが、さっぱり手掛かりがありません。
大物が・・・
浮いてるだけで幸せなんじゃなかったっけ?
また、また、頑張ります
カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村
でも気を振り絞って、先日の釣行のご報告を
事前情報では、秋というのにいずこも厳しい状況
しかし、
魚を釣りたいもあるけど、海の上でたったひとり、その時間自体が好きなんだよ、という私がいる
私の腕では髪の毛一本残らない可能性にも覚悟しつつ、
ただ海風に吹かれたくて、の消化試合のご報告です
さて、入団2年目勝負の年となった私なりのマナーとして、
地元の方々、そしてホームのカヤッカー、ゴムボーターの方々にできる限りご迷惑を掛けないよう、
なるべく人の少ないポイントに行くようにし、
また、同じ場所では続けて浮かないようにしていますが・・・(平日ならそこまで気にする必要ないという話もあります。)
今回、天候だけは味方し、出せるポイントには困らない
というわけで、よっぽどのベタ凪でないと行けないポイントを
久しぶりに目指すことに。
よって今回の狙いは大型青物。
地合いはあっても一瞬らしいですが、わずかな可能性に賭けて、漕ぎまくります
というかそもそも情報というものを全く信じないばかな私
行ってみなければ分からないし、自分には当てはまらないと思えてしまう脳天気
計算、打算、吹き飛ばすその情熱は、これぞ素晴らしき娯楽也
わくわくしながら、夜明けとともに出艇
例のごとく、下げ潮のタイミングで良い潮となるポイントで、
まずは恒例の真鯛を狙います
しかし・・・おかしい。。潮が流れていません。
夜明け前から潮が引き始めて、自分のイメージでは今頃ゴーゴーなはずなんですが。
やはり今日は潮が良くないのでしょうか。
8時頃になってやっと、見た目にもわかる様子の変化と共に潮が動き出し、
アタリが出始めました。
が、いいのが当たっても、無念のフックアウト。
やっぱフックが大きすぎるみたいなので、交換して、
チャリコ。
やはり、さっきから小突いてたのはこれか。
続けて真鯛の地合いに、アコウ。
でもチャリコばかりではないはず、と流しなおすと、
やっと真鯛。
ここまで2時間。明らかに苦戦してます
必ず釣れるはずのパターンでなかなか釣れず、時間をかけてやっと狙ったものが来たので、感無量でした。
ただ、美味しいのは良いのですが、最近、食べ頃サイズしか釣れません。
久しぶりにスプールが空転するようなのを掛けてみたいです。
もう少し真鯛が続けて釣れるはずだったのですが、
早くも潮が真鯛的ではなくなり、地合い終了。
ジギングで沖を狙います。
ただ、予想してはいたけど、沖もスカスカ。
ベイト反応はほぼなし。
たまにらしき反応があっても、どーやってもこーやっても食わせられず。
諦めてタイラバやると、マハタが来た。
何やら口の中から出てきたのは、
海の下にはオクトパス・ガーデンがあるようです
タイラバでも辛うじてたまに根魚が掛かるのみで、これが良い、ってものでもない。
近くにジギング船もやってくるので、俺、ひょっとして間違ってないのか?と希望もわききますが、
彼らもあわれ、むなしい竿の上下とともに、ほどなくして去っていきます。
自分の感覚的には・・・魚はいるんだけど、自分の引き出しの中では、食わせられない感じです。
喰わない何らかの理由が他にあるのかもわかりませんが
心機一転スローで狙ってみると・・・
あまりに小さい・・・
これが答えか、と思わせる予感に踊らされたばかりで、その後はスローにも全く反応なし
その後も、これは絶対もろたで、と思えるごっつあんシチュエーションに遭遇するも、ウントモスントモ
うーん。何かある。
昼も近づいたので、沖上がりとしました。
途中で出会ったカヤッカーの方も獲物なし?
同じ時刻に上がったゴムボーターの方もマハタ一匹のみ、という話で
ちょっと胸をなでおろすような気もしてしまう凡人な私
しかし・・・勉強してない試験前の高校生のように、傷をなめ合っていては、けしてシンポはありません!
秋なのにこんな日があるのか~と思うしかない散々な海でしたが、
私もジギングボーズなので、似たようなものです
敗因を究明したいですが、さっぱり手掛かりがありません。
大物が・・・
浮いてるだけで幸せなんじゃなかったっけ?
また、また、頑張ります
カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村
Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(16)
│マダイ
この記事へのコメント
おお~!厳しかったみたいですね!
まあ僕のほうが悲惨でしたが(笑)
しかし、どの海域も今は調子悪いんでしょうか?天気が悪かったし
まぁ~、そろそろでっかいの!釣りたいっすよね~!
まあ僕のほうが悲惨でしたが(笑)
しかし、どの海域も今は調子悪いんでしょうか?天気が悪かったし
まぁ~、そろそろでっかいの!釣りたいっすよね~!
Posted by タクジグ
at 2015年10月20日 23:07

お題の難しい季節熟語が枯れないボキャブラに感心します。
自分もかっこよく書きたいのですが、国語が苦手で。
自分もかっこよく書きたいのですが、国語が苦手で。
Posted by 若
at 2015年10月21日 10:43

撃沈報告あちらこちらから聞こえてきますね。
ここはうじのぐっさんんさんが口火を切って次回大漁報告で流れを変えてください
ここはうじのぐっさんんさんが口火を切って次回大漁報告で流れを変えてください
Posted by himsan
at 2015年10月21日 16:39

厳しい中でも少なからず釣果を出す・・・さすがです
しかし太平洋側といい日本海側といい調子がでませんね~
潮がよくてもやはり気温が悪いのでしょうか?
でも~うじのぐっさんさんなら、大物GET~の報告も直ですよ
10月はもう浮く機会がないので、11月初めに天候が大丈夫
なら和歌山リベンジ頑張ってきます。
しかし太平洋側といい日本海側といい調子がでませんね~
潮がよくてもやはり気温が悪いのでしょうか?
でも~うじのぐっさんさんなら、大物GET~の報告も直ですよ
10月はもう浮く機会がないので、11月初めに天候が大丈夫
なら和歌山リベンジ頑張ってきます。
Posted by パパ3 at 2015年10月21日 22:09
お疲れ様でした。
厳しかったんですね。なんかここんとこ潮が動かないのか、いい話効かないですね。
っとは言っても、これからは青物のハイシーズンだし、今週末ぐらいは出れれば期待感大かな~って思ってます。
厳しかったんですね。なんかここんとこ潮が動かないのか、いい話効かないですね。
っとは言っても、これからは青物のハイシーズンだし、今週末ぐらいは出れれば期待感大かな~って思ってます。
Posted by つりらー
at 2015年10月21日 23:38

厳しいですね〜。しばらく浮けてなくてウズウズしてましたが、もう少し様子見よっかな(^^;;
結構暑かったので、水温も影響してるんですかね〜〜。
結構暑かったので、水温も影響してるんですかね〜〜。
Posted by そる男(そるお)
at 2015年10月22日 00:11

タクジグさん
コメントありがとうございます!
いや~厳しかったです。でもたくちゃんはジグオンリーでなんで、私のがもっとヒドイかと。僕はジギングは持ち帰りなしのボーズですわ・・
最近どことも調子悪いみたいっすね~でも釣果関係なしに浮きたくなってしまうんだな~(笑)
デカいの長らく釣ってないので、釣れる気がしません。。
ラインブレイクするくらいのやつ来てみいや~って感じです
コメントありがとうございます!
いや~厳しかったです。でもたくちゃんはジグオンリーでなんで、私のがもっとヒドイかと。僕はジギングは持ち帰りなしのボーズですわ・・
最近どことも調子悪いみたいっすね~でも釣果関係なしに浮きたくなってしまうんだな~(笑)
デカいの長らく釣ってないので、釣れる気がしません。。
ラインブレイクするくらいのやつ来てみいや~って感じです
Posted by うじのぐっさん
at 2015年10月24日 20:33

若さん
コメントありがとうございます!
何をおっしゃいますやら・・・ブログの構成や言い回しの面白さなど、SW実験室さんからかなり影響を受けてますし、パクらせてもらってるかもしれません(笑)
題名は、単にその時の七十二候を題名にしてるだけの、ひねりなしっす。。でも日本人の感性に響く季節のありようを知るにはとてもいいものだな~と思って使っております(汗
コメントありがとうございます!
何をおっしゃいますやら・・・ブログの構成や言い回しの面白さなど、SW実験室さんからかなり影響を受けてますし、パクらせてもらってるかもしれません(笑)
題名は、単にその時の七十二候を題名にしてるだけの、ひねりなしっす。。でも日本人の感性に響く季節のありようを知るにはとてもいいものだな~と思って使っております(汗
Posted by うじのぐっさん
at 2015年10月24日 20:37

himsanさん
コメントありがとうございます!
今はどこも厳しく、まさにあがく時なのかも知れませんね。。
ここでしっかりあがいといて、外部環境が良い時に爆発すれば良いのですが・・・最近大物釣ってなさ過ぎて、ラインに傷いってても気づかないくらい散漫です。これでは獲れませんね(汗
コメントありがとうございます!
今はどこも厳しく、まさにあがく時なのかも知れませんね。。
ここでしっかりあがいといて、外部環境が良い時に爆発すれば良いのですが・・・最近大物釣ってなさ過ぎて、ラインに傷いってても気づかないくらい散漫です。これでは獲れませんね(汗
Posted by うじのぐっさん
at 2015年10月24日 20:40

パパ3さん
コメントありがとうございます!
厳しい中で、結果と言うか、タイラバしか釣果なかったので、事実上手も足も出なかったというのが正直なところです。。
このまま単に浮いて経験だけ増えても解決しないような気がして、ちょっと別の角度から取り組んでみようと思っているトコロです。
でも何を勉強したら良いのかわかりません・・・
また色んな釣りのこと教えてください!
コメントありがとうございます!
厳しい中で、結果と言うか、タイラバしか釣果なかったので、事実上手も足も出なかったというのが正直なところです。。
このまま単に浮いて経験だけ増えても解決しないような気がして、ちょっと別の角度から取り組んでみようと思っているトコロです。
でも何を勉強したら良いのかわかりません・・・
また色んな釣りのこと教えてください!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年10月24日 20:46

つりらーさん
コメントありがとうございます!
確かに、この季節、こんなはずでは!って感じですよね~
潮って難しいですよね~つりらーさんの記事はその辺の読み方とか参考にさせていただいてます!
もうしばらくして水温が下がってくれば良くなってくるかもしれませんね~また色々教えてください(笑)
コメントありがとうございます!
確かに、この季節、こんなはずでは!って感じですよね~
潮って難しいですよね~つりらーさんの記事はその辺の読み方とか参考にさせていただいてます!
もうしばらくして水温が下がってくれば良くなってくるかもしれませんね~また色々教えてください(笑)
Posted by うじのぐっさん
at 2015年10月24日 20:54

そる男さん
コメントありがとうございます!
様子見で正解ですよ~(汗
前回ブリ獲ってはるし、良いイメージを壊したらあきませんから!(笑)
そる男さんが浮くころには好転してるハズです(笑)
コメントありがとうございます!
様子見で正解ですよ~(汗
前回ブリ獲ってはるし、良いイメージを壊したらあきませんから!(笑)
そる男さんが浮くころには好転してるハズです(笑)
Posted by うじのぐっさん
at 2015年10月24日 20:56

こんにちは♪はじめまして!
同じデスペラードで北海道の積丹半島で釣りしてます。
初めてブログ拝見しましたがたくさんの魚種に感動し憧れました。
これからもブログ拝見し応援致します♪
同じデスペラード乗りのブログに巡りあえて嬉しいです!
これからも頑張ってくださいね!
同じデスペラードで北海道の積丹半島で釣りしてます。
初めてブログ拝見しましたがたくさんの魚種に感動し憧れました。
これからもブログ拝見し応援致します♪
同じデスペラード乗りのブログに巡りあえて嬉しいです!
これからも頑張ってくださいね!
Posted by fumi at 2015年10月25日 20:00
fumiさん
コメントありがとうございます!
同じデスペラードとは嬉しい限りです。。こちら関西ではそんなに見かけませんので(笑)
それにしても積丹半島とは・・・もう雪が降っている時期ですかね~とても自然豊かで、こちらなどよりもっと釣れそうですね(笑)
いつか鮭狙いに行きたいです!またよろしくお願いいたします!
コメントありがとうございます!
同じデスペラードとは嬉しい限りです。。こちら関西ではそんなに見かけませんので(笑)
それにしても積丹半島とは・・・もう雪が降っている時期ですかね~とても自然豊かで、こちらなどよりもっと釣れそうですね(笑)
いつか鮭狙いに行きたいです!またよろしくお願いいたします!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年10月25日 21:01

遅ればせながら、、、
厳しいですな。
だからといって釣りやめないんだし、また釣れる日を夢見て頑張って浮きましょう。
厳しいですな。
だからといって釣りやめないんだし、また釣れる日を夢見て頑張って浮きましょう。
Posted by うえじゅん
at 2015年10月26日 12:32

うえじゅんさん
コメントありがとうございます!
確かに・・・どんなに釣れなくても釣り止めないし、むしろ性格的に、、意地になって止めれなくなってしまうと思います(笑)
ただ、めちゃめちゃ釣れたら飽きてやめてしまうでしょうね~そんなことありえないですけど(笑)
またエエ場所釣れてってください!
コメントありがとうございます!
確かに・・・どんなに釣れなくても釣り止めないし、むしろ性格的に、、意地になって止めれなくなってしまうと思います(笑)
ただ、めちゃめちゃ釣れたら飽きてやめてしまうでしょうね~そんなことありえないですけど(笑)
またエエ場所釣れてってください!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年10月26日 22:39
