2015年11月20日
極私的・高速FRPカヤックインプレッション ~ デスペラードとファルコン140 ~
或る日
先週の久方ぶりの大物の余韻の中でまだ淀んでいた私に
一通の清冽なLINEが。
「金曜日はなんとか天気回復しそうですね 何処がいいですかね~」
沈思黙考・・・
「・・・はい 行きます!」
というわけで、そんなにキラキラ爽やかに誘われたら、行かないわけにはいきません!
今回ご一緒させていただくのは、鶴吉三平さん

夏に初めてご一緒して以来、実はずいぶん前からコラボのお約束をしていたんですけれども、なかなか予定が合わず、久しぶりの手合せ。
しかも何と!今回は最近ゲットされたファルコン140の初陣とか。

なになにファルコン140??
乗せて乗せて~的な気持ちが否応なく高まる。
先に現地で準備も終了していた私は、お言葉に甘えて、
鶴吉さんの準備の間、プチ試乗会をば開催。

デスペラードとファルコン、この2つの高速FRP艇を乗り比べてみたい!とかねがね思っていたので、
テンション上がります。
では、デスペラード乗りである私のインプレッションなので、身びいきも(かなり)入っていることを勘案の上、
極私的ファルコンインプレッション、行ってみたいと思います。
さて、まず目を見張ったのはファルコンの軽さ。私の初期型のデスペラードが24kg(現行型は21kg)なので、5kgも軽い。
当たり前ですが、手に取ると、この5kgの差がとてつもない差に感じます。
でも以前から確かめたかったことはと言えば・・・
けしてそんなオカの上でのスペックなんかではなく、
前から気になっていた、この軽さが海上では逆にアダとなるのではないか?という点です。
というのも私、けしてFRP艇を、軽いから乗っているのではありません!(キッパリ)
縦横無尽に海を駆け回れるカヤックが欲しくて、FRP艇を選んだのであります。
昨今、一般的に軽いカヤックの方が色々な面で良い、との風潮でFRP艇やABS艇が好調な売れ行きのようですが、
ハードなコンディションではむしろポリ艇のような重さが逆に利点となることもあるのは、
皆さん経験上分かっておられることでしょう。

逆説的なようですが、実はデスペラードはFRPなのにそんなに軽くない、ってところも私の気に入っているところなのでありました。
というわけで、
FRP艇の真の利点は、持ち運びの利便性ではなく、
その漕ぎ出しの速さ、機動性によってカヤックフィッシングの幅を広げてくれることが利点である。
というのが私の持論です(笑)
さて、御託を並べるのはここまでにして・・・・
ファルコンの試乗に戻ります。
まず、乗り味。
乗ってみた感じ、意外に海上での浮薄さはなく、うねりの中でもしっかり海面をとらえて進みます。
デスペラードより座面が高く感じるのに、むしろ安定しており、
走りも切り裂くように進むデスペラードと違い、かなりマイルドにそつなく進む。
底面形状の差か、漕ぎ出しの速さはさすがにデスペラードが上な感じがしましたが、
GPS計測していないので、本当のところは分からぬものの、
ファルコンの方が直進性に優れており、無駄がないので、巡航速度は上?かもしれない、と感じました。
ただこの2つのカヤック、同じ速さでも質の違う速さという印象で、同じ尺度で判断するにはちと無理があります。
譬えるなら、ファルコンがクリスティアーノ・ロナウドなら、デスペラードはメッシ、というところかなと。
この譬え、なんとなく・・・分かります?

つまり、直線的な速さ VS 2、3歩の一瞬のダッシュの速さ、という違いなのかなと思いました。
次に、安定性。
試しにファルコンを思い切って傾けてみましたが、ある一線を越えようとすると、逆に跳ね返され、、
ちょうど、振り子のように戻ってしまいます。
沈しようとしても難しいほど。
この安心感は得難いと思います。
ファルコンの場合、デスペラードを傾けた時に耐えてくれるポイントより、より手前にセーフティーゾーンがある感じで、これが乗り手の心理的な安心感に繋がっている気がします。
カヤッカー上がりや、ボード系やマリンスポーツの経験があり海にも慣れている、そんな方ならデスペラードが逆に楽しいと思いますが、
釣りの延長でカヤックに乗られる方がFRP艇を選ばれるなら、ファルコンを選ぶ方がよいのでは?と感じました。
逆に、ファルコン、この安定性の反面、小回りがあまり利きません。
いや、これは私がデスペラード乗りだから感じる違和感でしょう。
別に、一般のカヤックと比べて小回りが利かないという意味なのではないのです。
カヤックフィッシングはツーリングと違い、曲がる、止まる、を短時間に繰り返すことが多い気がします。
て言うか・・・ちょこまか動き回っているのは私だけでしょうか・・・?
ファルコンの直進性は羨ましい限りなのですが、こと方向転換においては、傾かない、傾けられないのがアダとなります。
その点デスペラードは、体重移動だけで方向転換できるほど、回頭性は高いです。
傾けて耐えてくれるポイントがファルコンよりだいぶ深いので、かなり小さい回転半径で回ることができます。
ただ結局、デスペラードもファルコンと同じで、トコトン傾けると最後はフィードバックが働くのは同じなのですが、
慣れていないと、ここまで深く傾けることができるのか!沈するかも・・・と恐怖を覚えるかもしれません。
今回試乗したファルコンもサイズが140だからかもしれませんが、デスペラードとはコンセプトが全然違うっぽい?ので、
きっと120であったとしてもデスペラードのような機動性は得られないのではないかと思うのですが、
正直、乗ったことがないので分かりません。。
120の方がバランスが良いとは聞きます。
まあ、デスペラードの機動性がフィッシングカヤックの中で特異なだけなんだと思いますが・・・

しかしながら、ファルコンの方が直進性は圧倒的に上なので、進路を補正しつつ進む必要もなく、トータルで無駄がありません。
よって、一気に沖に出る場合等は、うまく操作しないと進路を維持しにくいデスペラードより有利だと思います。
パドリングが上手い人が漕いだ場合にはこの限りではない可能性はありますが・・・
直進性・・・これはデスペラードの最大の課題だと個人的には思います。
特に、進行方向と風向が重なり、なおかつ風が強い場合においては、
慣れないうちはウェザーコッキング現象のせいで進路を維持するのに骨が折れることもあるでしょう。
後発のラダーやエクストラキール等のオプションも、結局直進性を補い、デスペラードをコントロールしやすくするためのアイテムかと思います。
ただ、私も最初はこの現象に面食らいましたが、今は慣れてるので全く問題なく、
むしろ今となってはデスペラードの特性を分かって対処すれば問題ないレベルと感じていて、今のところ、それらのアイテムの必要性も感じておりません!(キッパリ)
と言うのも、最初はやっかいに感じたウェザーコッキング現象も、今は作り手の方にちゃんと深い意図があって、現状のセッティングになっているのだと感じているからなのです。
風上に向いてしまう特性も、荒れた状況では強みとなります。
だからこそ、その特性をむざむざ消してしまうこともないでしょう!
といいながら、エクストラキール装着艇を試乗したら気が変わるかも(笑)
さて、ファルコンとデスペラード、以上のような率直な感想を述べてみました。
正直、同じ軽量FRP艇であり、もっと似ているのかと思っていましたが、やっぱり全く別のカヤックだと感じました。
私は競走馬のようなスピードよりも、ガゼルのような俊敏性を重視したいので、優等生的なファルコンよりも、やんちゃなデスペラードが好きっすけどね~
もちろん、デスペラード乗りの身びいき、あるいは独りよがりであることは言うまでもありません!
思わず力がこもり、長くなってしまいましたが・・・
ド素人がエラそうにのたもうたことをお許しください・・・
素人の率直な感想だからこそ意味があるところもある??と信じて。
それは違うよ!ということであれば、忌憚なくご指摘いただけたらと思います!
さて、この後に続く釣行記は、後日アップさせていただきますので、そちらもお楽しみに!
カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村
先週の久方ぶりの大物の余韻の中でまだ淀んでいた私に
一通の清冽なLINEが。
「金曜日はなんとか天気回復しそうですね 何処がいいですかね~」
沈思黙考・・・
「・・・はい 行きます!」
というわけで、そんなにキラキラ爽やかに誘われたら、行かないわけにはいきません!
今回ご一緒させていただくのは、鶴吉三平さん
夏に初めてご一緒して以来、実はずいぶん前からコラボのお約束をしていたんですけれども、なかなか予定が合わず、久しぶりの手合せ。
しかも何と!今回は最近ゲットされたファルコン140の初陣とか。

なになにファルコン140??
乗せて乗せて~的な気持ちが否応なく高まる。
先に現地で準備も終了していた私は、お言葉に甘えて、
鶴吉さんの準備の間、プチ試乗会をば開催。

デスペラードとファルコン、この2つの高速FRP艇を乗り比べてみたい!とかねがね思っていたので、
テンション上がります。
では、デスペラード乗りである私のインプレッションなので、身びいきも(かなり)入っていることを勘案の上、
極私的ファルコンインプレッション、行ってみたいと思います。
さて、まず目を見張ったのはファルコンの軽さ。私の初期型のデスペラードが24kg(現行型は21kg)なので、5kgも軽い。
当たり前ですが、手に取ると、この5kgの差がとてつもない差に感じます。
でも以前から確かめたかったことはと言えば・・・
けしてそんなオカの上でのスペックなんかではなく、
前から気になっていた、この軽さが海上では逆にアダとなるのではないか?という点です。
というのも私、けしてFRP艇を、軽いから乗っているのではありません!(キッパリ)
縦横無尽に海を駆け回れるカヤックが欲しくて、FRP艇を選んだのであります。
昨今、一般的に軽いカヤックの方が色々な面で良い、との風潮でFRP艇やABS艇が好調な売れ行きのようですが、
ハードなコンディションではむしろポリ艇のような重さが逆に利点となることもあるのは、
皆さん経験上分かっておられることでしょう。
逆説的なようですが、実はデスペラードはFRPなのにそんなに軽くない、ってところも私の気に入っているところなのでありました。
というわけで、
FRP艇の真の利点は、持ち運びの利便性ではなく、
その漕ぎ出しの速さ、機動性によってカヤックフィッシングの幅を広げてくれることが利点である。
というのが私の持論です(笑)
さて、御託を並べるのはここまでにして・・・・
ファルコンの試乗に戻ります。
まず、乗り味。
乗ってみた感じ、意外に海上での浮薄さはなく、うねりの中でもしっかり海面をとらえて進みます。
デスペラードより座面が高く感じるのに、むしろ安定しており、
走りも切り裂くように進むデスペラードと違い、かなりマイルドにそつなく進む。
底面形状の差か、漕ぎ出しの速さはさすがにデスペラードが上な感じがしましたが、
GPS計測していないので、本当のところは分からぬものの、
ファルコンの方が直進性に優れており、無駄がないので、巡航速度は上?かもしれない、と感じました。
ただこの2つのカヤック、同じ速さでも質の違う速さという印象で、同じ尺度で判断するにはちと無理があります。
譬えるなら、ファルコンがクリスティアーノ・ロナウドなら、デスペラードはメッシ、というところかなと。
この譬え、なんとなく・・・分かります?

つまり、直線的な速さ VS 2、3歩の一瞬のダッシュの速さ、という違いなのかなと思いました。
次に、安定性。
試しにファルコンを思い切って傾けてみましたが、ある一線を越えようとすると、逆に跳ね返され、、
ちょうど、振り子のように戻ってしまいます。
沈しようとしても難しいほど。
この安心感は得難いと思います。
ファルコンの場合、デスペラードを傾けた時に耐えてくれるポイントより、より手前にセーフティーゾーンがある感じで、これが乗り手の心理的な安心感に繋がっている気がします。
カヤッカー上がりや、ボード系やマリンスポーツの経験があり海にも慣れている、そんな方ならデスペラードが逆に楽しいと思いますが、
釣りの延長でカヤックに乗られる方がFRP艇を選ばれるなら、ファルコンを選ぶ方がよいのでは?と感じました。
逆に、ファルコン、この安定性の反面、小回りがあまり利きません。
いや、これは私がデスペラード乗りだから感じる違和感でしょう。
別に、一般のカヤックと比べて小回りが利かないという意味なのではないのです。
カヤックフィッシングはツーリングと違い、曲がる、止まる、を短時間に繰り返すことが多い気がします。
て言うか・・・ちょこまか動き回っているのは私だけでしょうか・・・?
ファルコンの直進性は羨ましい限りなのですが、こと方向転換においては、傾かない、傾けられないのがアダとなります。
その点デスペラードは、体重移動だけで方向転換できるほど、回頭性は高いです。
傾けて耐えてくれるポイントがファルコンよりだいぶ深いので、かなり小さい回転半径で回ることができます。
ただ結局、デスペラードもファルコンと同じで、トコトン傾けると最後はフィードバックが働くのは同じなのですが、
慣れていないと、ここまで深く傾けることができるのか!沈するかも・・・と恐怖を覚えるかもしれません。
今回試乗したファルコンもサイズが140だからかもしれませんが、デスペラードとはコンセプトが全然違うっぽい?ので、
きっと120であったとしてもデスペラードのような機動性は得られないのではないかと思うのですが、
正直、乗ったことがないので分かりません。。
120の方がバランスが良いとは聞きます。
まあ、デスペラードの機動性がフィッシングカヤックの中で特異なだけなんだと思いますが・・・

しかしながら、ファルコンの方が直進性は圧倒的に上なので、進路を補正しつつ進む必要もなく、トータルで無駄がありません。
よって、一気に沖に出る場合等は、うまく操作しないと進路を維持しにくいデスペラードより有利だと思います。
パドリングが上手い人が漕いだ場合にはこの限りではない可能性はありますが・・・
直進性・・・これはデスペラードの最大の課題だと個人的には思います。
特に、進行方向と風向が重なり、なおかつ風が強い場合においては、
慣れないうちはウェザーコッキング現象のせいで進路を維持するのに骨が折れることもあるでしょう。
後発のラダーやエクストラキール等のオプションも、結局直進性を補い、デスペラードをコントロールしやすくするためのアイテムかと思います。
ただ、私も最初はこの現象に面食らいましたが、今は慣れてるので全く問題なく、
むしろ今となってはデスペラードの特性を分かって対処すれば問題ないレベルと感じていて、今のところ、それらのアイテムの必要性も感じておりません!(キッパリ)
と言うのも、最初はやっかいに感じたウェザーコッキング現象も、今は作り手の方にちゃんと深い意図があって、現状のセッティングになっているのだと感じているからなのです。
風上に向いてしまう特性も、荒れた状況では強みとなります。
だからこそ、その特性をむざむざ消してしまうこともないでしょう!
といいながら、エクストラキール装着艇を試乗したら気が変わるかも(笑)
さて、ファルコンとデスペラード、以上のような率直な感想を述べてみました。
正直、同じ軽量FRP艇であり、もっと似ているのかと思っていましたが、やっぱり全く別のカヤックだと感じました。
私は競走馬のようなスピードよりも、ガゼルのような俊敏性を重視したいので、優等生的なファルコンよりも、やんちゃなデスペラードが好きっすけどね~
もちろん、デスペラード乗りの身びいき、あるいは独りよがりであることは言うまでもありません!
思わず力がこもり、長くなってしまいましたが・・・
ド素人がエラそうにのたもうたことをお許しください・・・
素人の率直な感想だからこそ意味があるところもある??と信じて。
それは違うよ!ということであれば、忌憚なくご指摘いただけたらと思います!
さて、この後に続く釣行記は、後日アップさせていただきますので、そちらもお楽しみに!
カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村
Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(4)
│デスペラード
この記事へのコメント
先日はお疲れ様でした!
て、なんですか‼️この完璧すぎるインプレは
早い、軽い、わ〜い‼️の私の幼稚なインプレとは大違いです(涙)
ファルコンの乗り味を聞かれたら、迷わずこのブログを教える事にします(笑)
率直なインプレありがとうございました‼️
て、なんですか‼️この完璧すぎるインプレは
早い、軽い、わ〜い‼️の私の幼稚なインプレとは大違いです(涙)
ファルコンの乗り味を聞かれたら、迷わずこのブログを教える事にします(笑)
率直なインプレありがとうございました‼️
Posted by 鶴吉三平
at 2015年11月25日 08:07

鶴吉三平さん
コメントありがとうございます‼
どちらも素晴らしいカヤックで、個性の違いという意味で素人ながら率直な感想を述べてみました。。
営業妨害になっていなければよいのですが(汗
感じ方も人それぞれなので、ひとつの参考程度に考えてもらえたら幸いです‼
コメントありがとうございます‼
どちらも素晴らしいカヤックで、個性の違いという意味で素人ながら率直な感想を述べてみました。。
営業妨害になっていなければよいのですが(汗
感じ方も人それぞれなので、ひとつの参考程度に考えてもらえたら幸いです‼
Posted by うじのぐっさん
at 2015年11月28日 11:11

こんばんは〜☆
ファルコン140♪ 良い艇ですよネ(*^^*)
あの軽さは何物にも代え難い!
自分も試乗させてもらった事がありましたが、これは出撃回数増えそう〜♪なんて思いました(^^)
デスペラードも勿論!
エクストラキールの効果は絶大のようですよ(*^^*)
いや〜カヤックってホント面白いです☆
何艇も所有したくなる気持ちが分かりますね〜♪
ヤバっ!
想像しただけなのに、嫁の頭にツノが生えるのが目に浮かびました(^_^;)
えーと〜
いつかフィロソファーのインプレもよろしくです(^_^;)
ファルコン140♪ 良い艇ですよネ(*^^*)
あの軽さは何物にも代え難い!
自分も試乗させてもらった事がありましたが、これは出撃回数増えそう〜♪なんて思いました(^^)
デスペラードも勿論!
エクストラキールの効果は絶大のようですよ(*^^*)
いや〜カヤックってホント面白いです☆
何艇も所有したくなる気持ちが分かりますね〜♪
ヤバっ!
想像しただけなのに、嫁の頭にツノが生えるのが目に浮かびました(^_^;)
えーと〜
いつかフィロソファーのインプレもよろしくです(^_^;)
Posted by エミちぃパパ at 2015年11月30日 22:48
エミちぃパパさん
コメントありがとうございます!
ファルコン、ある意味最高のカヤックですよね~
エクストラキール付のデスペラードも乗ってみたいです!
でも正直なところ、、今最も気になるカヤックは、フィロソファーという(笑)
試乗会行きたかったです!
とは言え、あの艇は足漕ぎでこそ本領発揮?なのかなと思っていますので、これからの展開に期待しています!
またぜひインプレできる日が来ることを心待ちにしています!
コメントありがとうございます!
ファルコン、ある意味最高のカヤックですよね~
エクストラキール付のデスペラードも乗ってみたいです!
でも正直なところ、、今最も気になるカヤックは、フィロソファーという(笑)
試乗会行きたかったです!
とは言え、あの艇は足漕ぎでこそ本領発揮?なのかなと思っていますので、これからの展開に期待しています!
またぜひインプレできる日が来ることを心待ちにしています!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年12月01日 13:44
