2015年12月09日
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)KF 31st ~ 次元を上げる ~
凪の気配に誘われて
海へとやってきました。
今日のテーマは 「次元を上げる」
明け方やや風が強いとのことで、
大事をとって、のんびり出艇でしたが、意外にも風はほとんどありません。
こういう予報の外し方は、良いものです
こんな日は、豊かな海に出てたった一つでいいので、その幸運を探したい、
そんな委ねる気持ちになりそうですが、
今日も幸運探しではなく、自身のレベルアップ が目的。
どんな状況でも対応できるような、
再現性のある技術 を身に着けて、次元を上げたいと思います。
さて、今日のターゲットは、
メジロ、シーバス
タイミングが良ければ鰤 にも会えるかも、との期待を抱いて
沖へと進む。
しかし、
ベイト反応も50メートル過ぎるまでほとんどありません。
たまに良い反応を見つけるも、
自分の思ったパターンでは全く食って来ず、
9時までじゃれつく感触を一度得たのみ。
この時点ではまだ、
相方であり、常に耳を傾けるべき海が、これまでとは全く変わっていることに
気付けていませんでした。
あれ?
こりゃーだめだ、となって・・・
思い切って、チェンジ。
すると、あっけなくレスポンスが。
やはり、このままで上手くいくはず、という自分の思い込みを切り替えるには
少しの時間と、
少しだけ心を開ける勇気が必要でした。
が、サイズはツバス~大ハマチまで。
サイズの割に首をかしげるくらい良く引く。
ので、楽しい!
活性は高いものの、特定のアクションにしか反応してこない感じ。
食ってくるタイミングもほぼ同じ。
おそらく、ジグのサイズは関係ないようですが、
きっちり角のあるジャークをしないと食わない。
ジャークのピークからのフォールの刹那にバイトが集中。
そして、今日の嬉しい出会い。
釣り友の鶴吉三平さんのターポンを引き継がれた、Tさんです。
以前偶然出会い、その時は別のカヤックに乗っておられましたが、
沖に出て大物を狙いたい、ということでターポンに乗り換え。
するとその元オーナーが私の釣り友、鶴吉さんだったという
さわやかな青年です。
私なんかより全然上手な方だと思うのですが、
今日の様子、お互いの話を総合するに、
どうやらジャークのパターンもそうだけど、
アクションそのものにかなりスピードがないと食わないようです。
つまり、体力勝負的な様相。
魚探を見る限り大きな群れでは入っていないものの、広範囲に点在しているようで
狙えばいくらでも釣れる感じ。
電動リールでジギングされているゴムボートの方に、よくやるねぇ~、と言われつつ、
ハマチばかりでも面白くないなと思っていたところ、
やっとメジロらしき魚がヒット。
さっきとは引きが違います。
と思ったら、あと20メートルまで巻き上げたところの反転ダッシュで、
なんと・・・ラインブレイク。
サワラだったのか?と思ったら、どうやら結束ポイントでリーダーが抜けてしまっています。
昨晩、ノットの途中、少しミスったのは分かってたのですが、
2年前にジギングを始めて以来、一度たりともスッポ抜けた経験がなかったので
時間もないし、まあいけるやろという、えーかげんな態度、
ナメてました。
反省。
そして、
やっぱドラグも強すぎた。
すると、お近くで浮かれていた、はじめましてのザワさん
さすが、見事なマダイを上げておられます。
私が昨年カヤックフィッシングを始めるに当たり、かなり影響を受けたグレートな方のひとり。
という訳で、その姿に思い切り影響を受けてしまい、
ここからは、いつものマダイジギングに転向。
が・・・釣れません。
スローで、とのことでしたが、
これまで実績のあるライトジギングで狙うも、
ベイトが変わってしまったのか、
得意のパターンが全く通用せず、ノーフィッシュ。
マダイだけは少し期待していたのですが、やっぱりまだまだ足りないな~とガッカリ。
さて、気を取り直し、
ベイトが変わっていることを強く意識して、
このハマチ寡占状態の海で、他の魚種を狙うこととします。
今までとは少し違う反応を見つけて、
10メートルほどシャクリ上げたところ、
ドン!
さきほど緩めたものの、
ドラグ、滑ります!
メジロか?と思うも・・・・おや?
やたっ!シーバス やっ!
これまでずっと狙っていたシーバス、
やっと釣れました。
良く引いた割にサイズはないですが、体高がハンパない。
太い!
ヒラスズキかと思った!
続けて狙うと、
ドン!
次は、シーバスらしいシーバス。
マグレじゃなかった・
が、シーバスはこれまで。
あとはまたまたハマチしか出ない流れにリバース。
サイズは出ませんが、初のツ抜け。
バレても、次のジャークで食い直してくる熱の入りようで、相当数は居る。
ただ、やはり最後までハマチしか釣れず、沖上りとなりました。
冒険、サプライズ、釣り味、そして最高の食材・・・
釣りに求めるものは多々あれど、
こと、引きを楽しむ、という点にかけては
十分すぎるほど楽しめた一日でした。
カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村
Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(14)
│スズキ
この記事へのコメント
最近日本天気予報ば爆釣みたいですねー羨ましい♪
日曜日は、不覚にも天気予報を見落としてて、自宅で体力温存の羽目になりました。油断大敵ですね(笑)
日曜日は、不覚にも天気予報を見落としてて、自宅で体力温存の羽目になりました。油断大敵ですね(笑)
Posted by yassun at 2015年12月14日 06:52
ぐっさん、すごい釣果すね!!!特に最後の写真でスズキのコンディションの良さがわかります。ナイスフィッシュ!
Posted by なおや at 2015年12月14日 08:30
大漁じゃないですか!
しかも、狙ったシーバスまで!
目標立てて、それを達成させるとは流石ですね〜
ターポンも私より上手な方が主人になって幸せやろな〜(涙)
私は年内に復帰できるように頑張ります(^o^)
しかも、狙ったシーバスまで!
目標立てて、それを達成させるとは流石ですね〜
ターポンも私より上手な方が主人になって幸せやろな〜(涙)
私は年内に復帰できるように頑張ります(^o^)
Posted by 鶴吉三平
at 2015年12月14日 08:35

すっごく大漁ですね~
さすがですね、私はもう今年はダメですね~
仕事が忙しい事もあって、年内は難しそうです
ツバスでも良いので釣って食べたいのですが~
陸釣りも行く暇がありません・・・
さすがですね、私はもう今年はダメですね~
仕事が忙しい事もあって、年内は難しそうです
ツバスでも良いので釣って食べたいのですが~
陸釣りも行く暇がありません・・・
Posted by パパ3 at 2015年12月14日 14:55
yassunさん
お久しぶりです!コメントありがとうございます!
確かに今年は青物が調子良いみたいですね~
私はハマチばっかりですが、メジロ入れ食いなんて話も聞きます。でも日曜はかなり厳しかったようで、、撃沈した話も。やっぱ青物って難しいですね~
またお会いできるのを楽しみにしてます!
お久しぶりです!コメントありがとうございます!
確かに今年は青物が調子良いみたいですね~
私はハマチばっかりですが、メジロ入れ食いなんて話も聞きます。でも日曜はかなり厳しかったようで、、撃沈した話も。やっぱ青物って難しいですね~
またお会いできるのを楽しみにしてます!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年12月15日 10:37

なおくん
コメントありがとうございます!
サイズは上がりませんが、数は釣れたので、楽しかったです!これでシーバス釣れてなかったら、不完全燃焼だったんですが、獲れて良かったです!欲を言うとマダイも釣れてほしかったんですが・・・また引き出しを増やすべく、精進ですね~
今年、ご一緒したかったですが、また来年お願いします!
コメントありがとうございます!
サイズは上がりませんが、数は釣れたので、楽しかったです!これでシーバス釣れてなかったら、不完全燃焼だったんですが、獲れて良かったです!欲を言うとマダイも釣れてほしかったんですが・・・また引き出しを増やすべく、精進ですね~
今年、ご一緒したかったですが、また来年お願いします!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年12月15日 10:42

鶴吉三平さん
コメントありがとうございます!
シーバスは嬉しかったですね~。今までいるハズなのに、なんで釣れへんのやろって思ってました
ターポン、Tさんのもとでもうすでに70UPの真鯛上げてますし、きっと80UP上げた前任者の魂が乗り移ってるんじゃないでしょうか?(笑)
また、冬の修行も共にがんばりましょう!
コメントありがとうございます!
シーバスは嬉しかったですね~。今までいるハズなのに、なんで釣れへんのやろって思ってました
ターポン、Tさんのもとでもうすでに70UPの真鯛上げてますし、きっと80UP上げた前任者の魂が乗り移ってるんじゃないでしょうか?(笑)
また、冬の修行も共にがんばりましょう!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年12月15日 10:50

パパ3さん
コメントありがとうございます!
今回もお誘いしようかなと思ったのですが、お仕事かな~と。やっぱ今は忙しいっすよね~(汗
また来年、春の良いときにご一緒しましょう!
またあっちの方も行きたいですね~
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
今回もお誘いしようかなと思ったのですが、お仕事かな~と。やっぱ今は忙しいっすよね~(汗
また来年、春の良いときにご一緒しましょう!
またあっちの方も行きたいですね~
よろしくお願いします!
Posted by うじのぐっさん
at 2015年12月15日 11:05

ハマチでも爆釣なら楽しいですよね❗️
やっぱり釣りは魚を釣って上達しますもんね。
あー青物が居るうちに早く釣りに行きたい⁉️
やっぱり釣りは魚を釣って上達しますもんね。
あー青物が居るうちに早く釣りに行きたい⁉️
Posted by 2012jin
at 2015年12月15日 23:23

2012jinさん
コメントありがとうございます!
ハマチでも楽しめました!確かにしっかり魚がいる状況だと、あとは自分の腕次第なので、どうしたら食ってくるか、かなり色んなことをやってみて試せたのは大きいですね!
合っていることをやっていても、魚がいないと反応してこないので、上達するのって難しくなりますが、ちゃんと答えがある状況だと、正解を見つけられますよね~
今年は水温がなかなか下がらないので、まだまだ青物楽しめそうですよ♪(笑)
コメントありがとうございます!
ハマチでも楽しめました!確かにしっかり魚がいる状況だと、あとは自分の腕次第なので、どうしたら食ってくるか、かなり色んなことをやってみて試せたのは大きいですね!
合っていることをやっていても、魚がいないと反応してこないので、上達するのって難しくなりますが、ちゃんと答えがある状況だと、正解を見つけられますよね~
今年は水温がなかなか下がらないので、まだまだ青物楽しめそうですよ♪(笑)
Posted by うじのぐっさん
at 2015年12月15日 23:50

あっ またヒラジグで釣ってる!! もはやヒラジグの鬼ですか?
次はいにしえパート2でハオリジグあたりでやってみてください
冬の時期、ハマチの爆釣りは大好きです(笑)
自分もコレをめざして出たのに残念...
シーバスはこのくらいが一番美味という説もあるので味はどうでしたか?
次はいにしえパート2でハオリジグあたりでやってみてください
冬の時期、ハマチの爆釣りは大好きです(笑)
自分もコレをめざして出たのに残念...
シーバスはこのくらいが一番美味という説もあるので味はどうでしたか?
Posted by 若
at 2015年12月15日 23:50

若さん
コメントありがとうございます!
最近コウナゴパターンですっかりご無沙汰だったヒラジグですが、またまたドハマりパターンに遭遇してしまいました(笑)
周りで釣ってるカヤックやゴムボより明らかに当たってたので、いにしえジグもあなどれんす!
ハオリ・・・さすが若さん、私の行動を読んでますね・・・(汗
実はハオリジグも試してみようと思っているところです。なんでも最近はフラットハオリ、ハオリキング、間八ハオリ等々色々あるようで・・・中でもフラットハオリは、これは使えるかも!と一目ぼれ?してしまいました。(笑)
また次回試してみます!
シーバスは・・・人にあげちゃいました。。もったいないことしましたかね??(汗
コメントありがとうございます!
最近コウナゴパターンですっかりご無沙汰だったヒラジグですが、またまたドハマりパターンに遭遇してしまいました(笑)
周りで釣ってるカヤックやゴムボより明らかに当たってたので、いにしえジグもあなどれんす!
ハオリ・・・さすが若さん、私の行動を読んでますね・・・(汗
実はハオリジグも試してみようと思っているところです。なんでも最近はフラットハオリ、ハオリキング、間八ハオリ等々色々あるようで・・・中でもフラットハオリは、これは使えるかも!と一目ぼれ?してしまいました。(笑)
また次回試してみます!
シーバスは・・・人にあげちゃいました。。もったいないことしましたかね??(汗
Posted by うじのぐっさん
at 2015年12月16日 00:00

ヒラジグラマスターここに現る!ですね( ´ ▽ ` )
古いから釣れないのではなく、人は新しいもの好きだから使わなくなるだけなんですよね笑
逆にいいものだから今も尚売ってるわけで!
流行に流されない釣りを貫くぐっさんは漢ですわ〜!
古いから釣れないのではなく、人は新しいもの好きだから使わなくなるだけなんですよね笑
逆にいいものだから今も尚売ってるわけで!
流行に流されない釣りを貫くぐっさんは漢ですわ〜!
Posted by タクジグ at 2015年12月16日 00:44
タクジグさん
コメントありがとうございます❗
いや~そんなエエもんではないですよ~(汗
ヒラジグラは良いジグやと思いますが、
新しいものの使い方が分からないので、、少しでも使い方の分かるもので足踏みしてるだけのような気がします。。
ジグって昆布みたいなもんで、上手くダシが出るようにしたら、いくらでも味が出てくる感がしますよね~
ダシが出る前にすたれてしまうジグも多いような気がします
僕のブログでも同じジグばかり登場しますが、結局ええダシが出るまで使えてない(釣れてない)ものも多いのが現状です。
まだま試したいジグも多いけど、まずは腕を上げないといけません❗
ジギングの平野は広いなと思いますし、突き詰める甲斐がありそうですね❗
また来年ご一緒させてくださいね~
コメントありがとうございます❗
いや~そんなエエもんではないですよ~(汗
ヒラジグラは良いジグやと思いますが、
新しいものの使い方が分からないので、、少しでも使い方の分かるもので足踏みしてるだけのような気がします。。
ジグって昆布みたいなもんで、上手くダシが出るようにしたら、いくらでも味が出てくる感がしますよね~
ダシが出る前にすたれてしまうジグも多いような気がします
僕のブログでも同じジグばかり登場しますが、結局ええダシが出るまで使えてない(釣れてない)ものも多いのが現状です。
まだま試したいジグも多いけど、まずは腕を上げないといけません❗
ジギングの平野は広いなと思いますし、突き詰める甲斐がありそうですね❗
また来年ご一緒させてくださいね~
Posted by うじのぐっさん
at 2015年12月16日 10:50
