ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月22日

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

先週、長女と二人でうみのこに乗ってきました。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

うみのこ。

滋賀県民にとってはとっても馴染のある船のようですが、

琵琶湖のほど近くとはいえ、京都府民の私は

今回、その存在を初めて知りました


うみのこ、といっても湖(みづうみ)のうみのこ、なのです。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

琵琶湖を舞台に体験学習を行う学習船、うみのこ。

滋賀県では、小学5年生になると必ずこの船で一泊二日の体験学習を行うんだとか。

県が船を所有しているって、驚き

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

出港

船齢30年を超えるとは思えない、綺麗な船

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

淡水での使用ということもありますが、大事に使われてきたことが伺えます

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

一部、昭和を感じさせる趣もありつつ

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

琵琶湖とは、滋賀県民・・・否、おうみびとたちの魂の海だと実感

小学生の時にこの船で過ごしたことも、魂の深いところに落ちていきそうです


南湖も終わりにさしかかると、

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

岸辺はバサー天国。

ボートの密度がヤバい(笑)


そう考えると、我々のKFはまだまだかなりマイナー

以前は喰えない魚に熱を上げる心理がマッタク分かりませんでしたが、今は分かる気がする

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

そして、学習船よ、なぜ魚探?


船は北湖へ。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

白石のたたずまいは、古色に満ちて、

神々しさはさながら、みずうみにそそり立つ祭壇のよう

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

沖島。

ウインドサーフィン時代に上陸経験あるものの

小学校もあり、こんなに大きな島だったとは・・・


ただ、消防車などはなく、火事が起きると湖から消防艇で放水するらしい。スゲー

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

カヤック発見。

どこから出艇したんでしょうか・・・岸からはかなりの距離のはず。。


島人には当然ながらマイカー以上にマイボートが多いらしい。

必殺の琵琶湖ショートカットで他府県へも意外に短時間で行けてしまう?

考えようによっては最高の立地かと。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

琵琶湖のプランクトンを観察。

私も顕微鏡を覗いたのは何十年ぶり

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

久しぶりに娘と二人きりで楽しく過ごすことができました!!



そして連休、そのまま家族で妻の実家へ帰省。

もちろん、やっぱりついでに、当然ながら、

あの場所で浮いてきましたよ!

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

さて、今回のテーマは、「帰去来」


夏にコテンパンにやられて以来、再びこの海に帰って来ました。

夏から、この海はどう変化しているのでしょうか?



春まではとっても豊かな海だと思っていましたが、

この夏を境にどうやらダークサイドに堕ちて しまったらしく、



去りゆくものを追ってはいけないのかもしれませんが、、

情けは人のためならず

これはまさに、

ニッポンを取り戻す

尊厳、もとい、フォースと信頼回復のための、

前はそんなことなかったよね!きみ!的な、

いわば根源的な戦い です。




が・・・

漕ぎ出でてみれば、潮の色も悪く、生命感に乏しく、

釣れる雰囲気がまるでありません。


できる子だと思ってたのに、

やっぱり変わってないし。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

夜明けはタイラバで真鯛狙い

ただ、アコウしか、釣れん!

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

やっぱりアコウ。サイズもイマイチ。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

ちょっとマシなアコウ。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

そしてチャリコ。

可哀そうだけど、現在私自身がめっぽう弱気なのと、

土鍋サイズなので、鯛飯要員としてキープ。

しかし、一向にサイズアップの気配なし。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

ガッシー。

君はサイズは良くないものの、素揚げにしたいのでキープ。



さて、このままやってもらちが明かず

タイラバは諦めて、沖でジギングに切り替え。



ところで、元来、実績ポイントを打っていくのは、その日の海の声に耳をそばだてるのが信条である私のスタイルではなく、

普段は魚探のGPSマークも全く活用していないのですが、

今回はマサが釣りたい一念 で、過去に見つけた根のありそうなポイントへ。



根の上に到着すると、ここにはなぜかやたらベイト反応があります。

ジギングで・・・

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

も、、やっぱりアコウ。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

何か出てます・・・

これからはマサ対策で腰の帯と共にドラグも締めこむ。

万が一大政が掛かりでもしたら 根に走られたら一発で終了だし、仕方なし。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

でもやっぱりアコウしか釣れません・・・



と思ったら、着底からのしゃくり上げで、

ドン!

なかなかのサイズの魚がヒット。

マサか!マサなのか!



一瞬根ガカリか?と思うも、引く引く。

マサだったら嬉しいのですが、トルクはあるものの、走りはショート。

これは、マサじゃね~奴に違いない。



結構良いサイズな感じですが、、

マサ対策のせいでピリッともドラグも鳴らずじまい、

引きも楽しめぬまま、あっけなく御用。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

真鯛、ちょうど60cm

マサじゃないけど、とりあえず、やたー!



引き続き、マサを狙います。

が、ベイト反応に引き寄せられてか、

餌釣りの釣り人たちが周囲にどんどん集結してきました。



どうやら・・・

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

ベイトはこれ。

うーん。

アジを追う魚に食わせるのは、どこで、、なにを、どうしたらいいんだろう・・・



ふと考える。

が、自分には考える材料も土壌も、知識もないのである。




これっきりアタリは出なくなり、

いよいよ餌釣り船が肉薄してきて緊張の海になってきたので、仕方なく退散。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

一転東へ針路をとり、60メートルライン上で、あてもなく根を探します。



そして何とか見つけた根にて、

粘る。ひたすら粘る。



しっかりベイトも付いている。

雰囲気はある。



が、どーしてもこーしても食ってこない・・・



何度も流しなおすも、、



お手上げです。。


虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

再び移動!

この季節なので青物くらいはいるハズと思うも、全く気配なし。

どっこもダメ。

全くダメ。



そして、さまよった挙句、これは明らかに青物いるでしょ、って場所を何とか見つけ、

活性低いのに無理やり反応させて、

何とか掛けるも、



謎のバラシ×4



食ってきたパターンもそうだし、引きからしてもおそらくハマチだけど、

こんなにバレるのはちょっとおかしいし、ひょっとしたらメガアジだったのかも。

ならば非常に悔しい・・・



さて、本日、

真鯛までの展開はやや期待させたものの、、

やっぱり結局は死の海のまま だったようで、

最後は完全に心が折れて、



ここで、

劇終



虹蔵不見(にじかくれてみえず)

沖上がりとなりました。

虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~

狙っていたマサは気配すら感じられず、惨敗 でした。

やっぱり甘くありません・・・



しかし・・・新たな目標ができました。

また、頑張ります!



カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(マダイ)の記事画像
山茶始開(つばきはじめてひらく)KF 旅する真鯛 18th ~ 考えれば答えが来る ~
土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)KF 13rd ~ 対話 ~
腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)KF 10th サイン ~ 次こそは ~
乃東生(なつかれくさしょうず)KF 32nd かそけきプレゼント~ 今を掴む ~
金盞香(きんせんかかおる)KF 29th ~ 時 ~
楓蔦黄(もみじつたきばむ)KF 27th ショートショート・午後の曳航 ~ 自戒 ~
同じカテゴリー(マダイ)の記事
 山茶始開(つばきはじめてひらく)KF 旅する真鯛 18th ~ 考えれば答えが来る ~ (2016-11-07 21:00)
 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)KF 13rd ~ 対話 ~ (2016-07-30 21:00)
 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)KF 10th サイン ~ 次こそは ~ (2016-06-15 21:00)
 乃東生(なつかれくさしょうず)KF 32nd かそけきプレゼント~ 今を掴む ~ (2015-12-24 21:00)
 金盞香(きんせんかかおる)KF 29th ~ 時 ~ (2015-11-21 21:00)
 楓蔦黄(もみじつたきばむ)KF 27th ショートショート・午後の曳航 ~ 自戒 ~ (2015-11-04 21:00)

Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(12)マダイ
この記事へのコメント
ぐっさん、
マサは釣れねど、良い釣果じゃないですか!羨ましい限りです。新潟の日本海は荒れて出れません…もう今年は終わりかな…(>_<)
Posted by なをや at 2015年11月29日 23:06
いやいや〜釣れてるじゃないですか‼️
撃沈て聞いてたから、カヤックでボーズ( ̄▽ ̄)かと思いきや。
ヒラマサ釣りたいですね〜
Posted by 鶴吉三平鶴吉三平 at 2015年11月30日 07:52
なをやさん
コメントありがとうございます!
そうですね~やっぱりカヤックでマサを釣る難しさを知りました。。浮いてたのは先週なんで、今はこっちの海も荒れてて全く出れなくなってしまいました。年末までチャンスあればいいですがね~
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年11月30日 13:59
鶴吉三平さん
コメントありがとうございます!
前半はまだしも、最後の魚から何時間もノーフィッシュで、最後もドラマレスだったので、惨敗感が深いです。
しかも反応もあっただけに、食わせられなかったってのも惨敗感がさらにさら~に深いです。。
今年の目標だった、ブリ、ヒラマサ、カンパチのうち、ブリは疑惑の判定ですが、ヒラマサはコマサだったのでやっぱり未達成で、カンパチと共に、来年の課題ですね~
真鯛釣ってて浮かれてたらいかんですわ~(汗
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年11月30日 14:04
ぐっさんさん

貧果といえどもキチンと結果を出してますね~
と言うよりも~この厳しい状況の中でも出れる場所があれば行く~その行動力に脱帽です。

私なんかず~と出れてませんので・・・
ストレスが・・・

来年に向けてコツコツと準備でもしますよ
Posted by パパ3 at 2015年12月01日 02:39
パパ3さん
コメントありがとうございます!
そうですね~私の場合釣りのテクはないので体力&執念で釣ってる感じですね。。
この日の航続距離もかなりのものでした。うねりも結構あって、疲れました・・・
浮けない日々も大事ですよね!私が言うのもなんですが、、釣りに行かないのも釣りだなと感じます。
私より頻度は少なくても、もっと良い結果を出している方は多数いらっしゃるので・・・私も準備をしっかりして、ちょっと態勢を整えないといけません。
またお会いできるのは、来年になってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年12月01日 13:51
毎回、良型鯛の釣果があって羨ましい。
もはや鯛釣り名人レベルなのでは!?
なにより天気がイマイチでも海の上に居ることがすばらしいです
Posted by 若 at 2015年12月02日 12:14
こんばんは(^o^)/

精力的に色々とされてますね❗️

青物取れなかったのは残念ですが、赤いの取れてるので良いじゃないですか‼️
自分は年末年始に浮けそうです
Posted by 2012jin2012jin at 2015年12月03日 20:35
若さん
コメントありがとうございます❗
私からしたら雲の上の若さんからのコメント、恐縮です。。
そうですね~鯛だけは何か不思議な縁があるのかも知れません。。
まあ、私の場合は若さんのような技術ではないのは確かだとは思います(汗
この荒れた季節に浮けるだけ感謝してます‼いつかお会いできるのを楽しみにしてます❗
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年12月03日 20:43
2012jinさん
コメントありがとうございます❗
この時期に青物獲れないなんて、なんて腕がないんや~と嘆いてました。。
年末年始浮かれるんすね~毎年一日くらいは浮ける日があるので私も楽しみにしてます‼
これでもいつも家族のこと気にしながら浮いてるので、気兼ねなく浮けるのは最高ですね‼(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年12月03日 20:47
鯛の捕獲率高いですねー!(^∇^)
鯛なんて久しく釣ってないっすわ〜!羨ましい!
もう今年も残りわずかですね
最後の締めにラスト一発ええの釣りたいですよねー!(^○^)
Posted by タクジグ at 2015年12月05日 22:52
タクジグさん
コメントありがとうございます!
確かに・・・真鯛だけはなぜか釣れてますね~
そう言えば8月末から12釣行中、11釣行でお目にかかったような・・・
去年も今頃はマグレで釣れてた気もしますが、あの時はタイラバだったし、今はジギングでも釣れるようになって、少しは成長したと思っておきます。(笑)
タクジグさんも狙ってないだけで、狙ったらバンバン釣るでしょ(笑)
海は荒れまくってますが、、最後に一華咲かせたいっすね!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年12月06日 22:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ
削除
虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~
    コメント(12)