ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月09日

閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)KF 31st ~ 次元を上げる ~



凪の気配に誘われて

海へとやってきました。



今日のテーマは 「次元を上げる」

明け方やや風が強いとのことで、

大事をとって、のんびり出艇でしたが、意外にも風はほとんどありません。

こういう予報の外し方は、良いものです



こんな日は、豊かな海に出てたった一つでいいので、その幸運を探したい、

そんな委ねる気持ちになりそうですが、



今日も幸運探しではなく、自身のレベルアップ が目的。

どんな状況でも対応できるような、

再現性のある技術 を身に着けて、次元を上げたいと思います。





さて、今日のターゲットは、

メジロ、シーバス



タイミングが良ければ にも会えるかも、との期待を抱いて

沖へと進む。



しかし、

ベイト反応も50メートル過ぎるまでほとんどありません。



たまに良い反応を見つけるも、

自分の思ったパターンでは全く食って来ず、

9時までじゃれつく感触を一度得たのみ。



この時点ではまだ、

相方であり、常に耳を傾けるべき海が、これまでとは全く変わっていることに

気付けていませんでした。



あれ?

こりゃーだめだ、となって・・・

思い切って、チェンジ。

ザウルス(SAURUS) ヒラジグラCW

私がいつも一番最初に反応を見るジグです。これで反応がなければ、という感じで釣りを組み立てていきます。もうあまり使う人も少なくなったオールディーズジグですが、癖がなく、アクション次第で色んな魚種が狙えます。そして、なんといっても安い(笑)





すると、あっけなくレスポンスが。






やはり、このままで上手くいくはず、という自分の思い込みを切り替えるには

少しの時間と、

少しだけ心を開ける勇気が必要でした。



が、サイズはツバス~大ハマチまで。



サイズの割に首をかしげるくらい良く引く。

ので、楽しい!



活性は高いものの、特定のアクションにしか反応してこない感じ。

食ってくるタイミングもほぼ同じ。


おそらく、ジグのサイズは関係ないようですが、

きっちり角のあるジャークをしないと食わない。


ジャークのピークからのフォールの刹那にバイトが集中。



そして、今日の嬉しい出会い。



釣り友の鶴吉三平さんのターポンを引き継がれた、Tさんです。



以前偶然出会い、その時は別のカヤックに乗っておられましたが、

沖に出て大物を狙いたい、ということでターポンに乗り換え。



するとその元オーナーが私の釣り友、鶴吉さんだったという

さわやかな青年です。



私なんかより全然上手な方だと思うのですが、

今日の様子、お互いの話を総合するに、



どうやらジャークのパターンもそうだけど、

アクションそのものにかなりスピードがないと食わないようです。



つまり、体力勝負的な様相。



魚探を見る限り大きな群れでは入っていないものの、広範囲に点在しているようで

狙えばいくらでも釣れる感じ。

電動リールでジギングされているゴムボートの方に、よくやるねぇ~、と言われつつ、



ハマチばかりでも面白くないなと思っていたところ、



やっとメジロらしき魚がヒット。

さっきとは引きが違います。



と思ったら、あと20メートルまで巻き上げたところの反転ダッシュで、

なんと・・・ラインブレイク。


サワラだったのか?と思ったら、どうやら結束ポイントでリーダーが抜けてしまっています。



昨晩、ノットの途中、少しミスったのは分かってたのですが、

2年前にジギングを始めて以来、一度たりともスッポ抜けた経験がなかったので



時間もないし、まあいけるやろという、えーかげんな態度、

ナメてました。

反省。



そして、

やっぱドラグも強すぎた。



すると、お近くで浮かれていた、はじめましてのザワさん

さすが、見事なマダイを上げておられます。



私が昨年カヤックフィッシングを始めるに当たり、かなり影響を受けたグレートな方のひとり。

という訳で、その姿に思い切り影響を受けてしまい、

ここからは、いつものマダイジギングに転向。







・・・釣れません。

スローで、とのことでしたが、

これまで実績のあるライトジギングで狙うも、

ベイトが変わってしまったのか、

得意のパターンが全く通用せず、ノーフィッシュ。



マダイだけは少し期待していたのですが、やっぱりまだまだ足りないな~とガッカリ。




さて、気を取り直し、

ベイトが変わっていることを強く意識して、

このハマチ寡占状態の海で、他の魚種を狙うこととします。



今までとは少し違う反応を見つけて、

10メートルほどシャクリ上げたところ、

ドン!



さきほど緩めたものの、

ドラグ、滑ります!



メジロか?と思うも・・・・おや?







やたっ!シーバス やっ!

これまでずっと狙っていたシーバス、

やっと釣れました。

良く引いた割にサイズはないですが、体高がハンパない。

太い!

ヒラスズキかと思った!





続けて狙うと、

ドン!





次は、シーバスらしいシーバス。

マグレじゃなかった・



が、シーバスはこれまで。

あとはまたまたハマチしか出ない流れにリバース。



サイズは出ませんが、初のツ抜け。



バレても、次のジャークで食い直してくる熱の入りようで、相当数は居る。



ただ、やはり最後までハマチしか釣れず、沖上りとなりました。







冒険、サプライズ、釣り味、そして最高の食材・・・

釣りに求めるものは多々あれど、



こと、引きを楽しむ、という点にかけては

十分すぎるほど楽しめた一日でした。



カヤックフィッシング最高!


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村  


Posted by うじのぐっさん at 21:00Comments(14)スズキ
< 2015年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ