ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月29日

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

木陰を通りぬける風が、心なしかつめたく感じる季節になってきました。



今回は鶴吉三平さん、天才はやちゃんさんとコラボの予定でしたが、午前中に仕事が入ってしまったため

例のごとく短時間での単独釣行に。

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~


今回も海にとどまっていられるのは3時間ほどの短い時間ですが、

ちょっと試したいものがありわす



といっても、、何らキラキラ新しいジグや華麗なテクニックなんかではなく、私だけ 時代に乗り遅れてるものを

重い腰を起こしてアップデートしたにすぎませんね。。



という訳で、真鯛を愛するがゆえ離れられないタイラバ、

そして使い慣れたビンビン玉(固定式)をクローズアップ



ヘッドのサイズ、形状、ネクタイの角度、リーリング時の動きが良いためか非常にアタリが出やすく、

なにより私の釣りに合っているようで昨年の今頃から愛用していたのですが、

良く掛かるけどバレも多い・・・

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

最近は魚の活性ともあいまってか、ヨーヨー釣り並にバレまくり!!

しかもフックを曲げられてしまったいケースが非常に多く



時代は第5世代戦闘機、F-22やF-35の中で、いまだ往年のF-15イーグルを乗りつぶさんばかりにガンパッテルってなもんで、

元々打率が3割くらいしかないのも、非常に不満がたまっておりました。




・・・そこで、近頃みやこではやりしもの・・・遊動式タイラバ



今や遊動式が主流派になり久しいが、、我が家には固定式のビンビン玉がモリモリと乾パンの如く備蓄されている

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

オークションで平均単価700円くらい?で集めたものですが、

タイラバはジグと違って根ガカリでお亡くなりになることも少なく、ゼンゼン減らない

時代の趨勢は遊動式であるとしても、このガッサリあるビンビン玉をむざむざ退役させるわけにもいかず

これはMOTTAINAIの精神で遊休資産を活かすしかない!



・・・ということで遊動式の実力にも半信半疑ながら、改造をほどこすことにしました。

改造といっても超簡単。ネットに色々やり方は出ていますが、私が選択したのはこの方法

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

必要なのはこれだけ。
なんと200円で済みます!

世に言う遊動式は数あれど・・・結局は真鯛がフックを振り回した時に、重いヘッドがスルスルと動き、支点がずれることでばれにくいようになっている、という非常にシンプルなもの。



クイックスプリングが通っている穴に直接リーダーを通してもいけはするのですが、リーダーがガサってしまいブレイクした例もあるよう。

この点、穴にパイプを通しておけば、硬いタングステンのヘッドが通過してもリーダーが傷つかずにスライドできるって寸法です



ただ、2.0×1.0のタイラバパイプとは言え、このままでは長方形の穴に通らないため、パイプをペンチの平らな部分で潰して入れます



しかしながら、そのまま潰してしまうとリーダーが通過する穴も潰してしまうため、

まずパイプに太めのリーダー(7号くらいかな)を通しておくと良いらしい。これ考えた人、賢い

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

そして、ペンチの平らな部分でパイプをプレス。

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

すると、ちゃんとリーダーが通る余地を残しつつパイプが穴を通るようになります。

瞬間接着剤でパイプを固定して、完成

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~


ヘッド以外の部分も、この通り再利用できます。

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

名付けて、PIPED BINBIN(パイプド・ビンビン)


天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

さて、さっそく、パイプド・ビンビンの初飛行がやってまいりました。



とはいえまずは魚のご機嫌をうかがうにあたっては、まずはジグに反応するかが一番大事。

水深は浅いものの、自分的に匂うポイントにジグを通していきます。

反応なし・・・



ただ、潮が良く効いており、しかも潮の流れっぷりなんか最高で、真鯛の匂いはプンプンします。

さっそく新兵器の実験

そして、おもむろにパイプド・ビンビンに換装しての、第一打席


スイングバックすると・・・

ガガガッ・・・竿が突っ込む

お?いきなりか!

まだ水深20メートル台なのに



ゆるきドラグが滑っていくのでそれなりのサイズ

そして、最初の関門の首振は、なし・・・ん?

そして急降下の突っ込み・・・やはりその立ち居振る舞いは真鯛には違いないが・・・難なくかわして

次の突っ込みも、また・・・かわす。

最後まで危ない場面無きまま・・・

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

いきなり一投目で来ました!

ちょうど良いサイズ、50くらいか



しかし・・・さすがなんちゃってでも立派な遊動式、

最初のとっかかりからタイラバではバレに直結するような、これはあぶね~な~ってな、悲壮感漂うような暴走や

硬質かつ危険なタッチが全く感じられません。

妙な安心感が竿から糸から手づたいに伝わってきました



めちゃめちゃイイ感じであります!

パイプド・ビンビン、正式採用内定か?



さて、この潮廻りの風情から、これは単発の真鯛ではないはず

きっとかなりの数が寄っていると考えられます

続けて、

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

もう一枚、少しサイズダウン

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~


固定式では見たことなかった、この皮一枚の微妙なフッキング

獲れなかったものが獲れるようになってる、とひしひしと実感

桧の棒やら銅の剣しかなかった主人公が、いきなりハガネ系の武器を手に入れたときの高揚感に似てます



赤は幸先良いので、さきほどからもじりがあちこちに出ているので、青も狙ってみるべく

並行してジギングでも狙ってみますが、反応なし



思い切って誘い方を変えてみると、ガチン!



何かと思えば、この竿全体から伝わってくる、ビリビリとした波動は・・・

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

40弱のマサバ。

釣り的にはイマイチだけど、ウマいのでOK

もう少し大きければさらに嬉しいものの、ゴマサバより全然ウマいらしいので、刺身にするべく内臓を除去



胃袋を開いてみると、やはりベイトは、カタクチでした


続けて、パイプド・ビンビンを落としていくと、真鯛がドンドン釣れます

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

途中、バレも2回ほどありましたが、打率は5/7

混じるチャリコはオートリリース

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

ただ、時間と共にだんだんサイズが出なくなる・・・

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

小さいのが先に食ってきてしまうのが原因?

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

ポイントが外れて変なのが混じり出したので、この際青物狙いで一気に沖を目指します。





さて、時は移り

残暑厳しい昼下がり

そよそよとそよぐ微風の中

それは起こったのであった・・・


のどかに漕いでいた私の、ズボラにタイラバを付けたまま引きずっていたベイトタックルが突如、ガタガタと暴れ出す(汗

まさか・・・心霊現象か(汗

ドラグが滑ってるし・・・釣り人の怨念?

ズギュギュギュギュギューーー

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

えー!!

何かが憑いて付いてます(汗

ツバスかと思ったら、輝くグリーンの魚影がジャンプ!ホップ!

シイラです!

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

ペンペンシイラ、トローリングタイラバで釣れてしまうの図

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~


ペンペンと言っても60近くあるので、良い引きでした



ただ・・・無論こんなのは釣りではないッス。

しかもシイラは好きではないのでやさしく海へ返してやりました



さらに沖を目指します

と思ったら、またまた背後でトローリング中のベイトタックルが唸ってます!

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

さっきのは偶然だと思ってましたが、相当沢山シイラが遊弋しているようです

シイラと戯れるのには気が向かないものの、これはトップで遊んだら相当楽しめそうな・・。

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~


でもシイラはな~(汗

という訳で、大型青物狙いで沖の潮目でジグをひたすらしゃくりますが、来るのはこればかり

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

沖はバーサーとシイラしかいないのか

とはいえバーサーも入れ食いとはいかず、毎回工夫しないと食わせられない、なかなか面白い釣りです


そして、またまた移動中、ジグをぶら下げていたスピニングタックルが唸り出す・・・(汗

再びシイラ

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

シイラは美味しくないイメージなので、全て海に還しましたが、私、間違ってますか?


さて、あきらめずにジギングで粘るも、やっと掛けたと思ったら、ビビビビビビ・・・
(byらずくん)

ふるえるぜ竿

燃え尽きるほどヒート!


天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~


サバ以外釣れん・・・


とは言えもうちょっとオーバードライブなバーサーも数を伸ばしたかったのですが

そうこうしているうちにタイムリミットが近づいてきたので、

浅場に戻って、

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~


真鯛ポイントはめっきりサイズが落ちてることを確認し、

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

最後にポニョを掛けて、終了となりました。

天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~

短時間ではありましたが、新兵器の試射実験もでき、

美味しいのが釣れたので、テーマ通りに感謝な釣行となりました!


カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(マダイ)の記事画像
山茶始開(つばきはじめてひらく)KF 旅する真鯛 18th ~ 考えれば答えが来る ~
土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)KF 13rd ~ 対話 ~
腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)KF 10th サイン ~ 次こそは ~
乃東生(なつかれくさしょうず)KF 32nd かそけきプレゼント~ 今を掴む ~
虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~
金盞香(きんせんかかおる)KF 29th ~ 時 ~
同じカテゴリー(マダイ)の記事
 山茶始開(つばきはじめてひらく)KF 旅する真鯛 18th ~ 考えれば答えが来る ~ (2016-11-07 21:00)
 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)KF 13rd ~ 対話 ~ (2016-07-30 21:00)
 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)KF 10th サイン ~ 次こそは ~ (2016-06-15 21:00)
 乃東生(なつかれくさしょうず)KF 32nd かそけきプレゼント~ 今を掴む ~ (2015-12-24 21:00)
 虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~ (2015-11-22 21:00)
 金盞香(きんせんかかおる)KF 29th ~ 時 ~ (2015-11-21 21:00)

Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(16)マダイ
この記事へのコメント
ビンビンストック凄まじいですな。
しかも70gばっかとは、、、
それだけあればリールかロッド買、、、
200円で有休資産が活用出来て良かったですね。
マサバとはえーですな!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年09月02日 23:18
うえじゅんさん

コメントありがとうございます!
ビンビンストック=竿、リール・・・その通りッスね(汗
それにしてもジグは何であんなに高いんすかね!?鉛のカタマリなのに・・・一本2千円とか、ヘタしたら4千円とかあるし、そう考えるとリールや竿は良心的な価格な気がします。
遊動式ためしてる前に、早くスロジギをスタートアップしたいところです(汗
マサバ、最高に旨かったので、また狙いに行こうと思います(笑
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月02日 23:57
シイラの身はボチボチ美味しいですよ
アッサリ系には違いありませんが、半身なら食べきれるかなぁ
新鮮なシイラは悪くないかと。

旧ビンビンファンの方はyoutubeでヤマリアの動画「2015 鯛歌舞楽」を見ると遊動式なんか要らないと思えてきますよ 
Posted by 若 at 2015年09月03日 18:45
若さん

コメントありがとうございます!
イート派じゃない?若さんがシーラおススメされるのには説得力ありますね!(笑
鯛歌舞楽の動画さっそく見ました!今までの常識が覆されますね~
固定式のビンビン玉も掛けるまでの能力は文句なし!なんですが、掛ってからのドキドキ感がハンパないです(汗
また色々お知恵をください!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月03日 20:27
凄い釣果ですね~

ペンペンシイラでもバターソテーとか美味しいのに~
サバにシイラに鯛にポニョに・・・凄い・・・凄すぎます

ビンビン玉の改造当りですね~
私も、毎月 チョットずつ買ってるんですけどね~

全然浮けてません
Posted by パパ3 at 2015年09月03日 20:43
僕は逆に遊動式のタイラバしか使ったことない。。。こともないんですが(笑)遊動式はバラしが少ないとは思いますね!
針を伸ばされて…とかはまだ一回もないです。そんなに数釣ってないから(笑)
シイラ食わず嫌いの上、釣らず嫌いですか!?
オフショア釣り師として失格ですよ!(笑)
美味いし釣りごたえあるしいい奴です!
…ただめっちゃ暴れて危ないけど^^;
Posted by タクジグ at 2015年09月04日 00:44
短時間でのこの釣果スゴイですね
固定ビンビン私も現役なんですがこの改造参考になります。
ちなみにシイラは美味しいので食べる派です(^^)
Posted by himsanhimsan at 2015年09月04日 00:59
相変わらずすごい釣果ですね。
真鯛、釣ってみたいです。

釣具の進歩は早いけど、古いものも有効活用したいですね。

固定式と遊動式でそんなに違うんですね。

試してみないとわからないですね
Posted by なまず at 2015年09月04日 17:00
パパ3さん

コメントありがとうございます!
僕なんか全然ですよ・・・今回のビンビン玉改造は、前回のパパ3さんとの釣行で、パパ3さんはマダイ釣れて、僕はバレてボーズ・・・という悲しくも明暗が分かれた原体験がもととなっております(笑
でもやっぱりネイティブの誘導式の方が良いのではないでしょうか!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月07日 23:01
タクジグさん

コメントありがとうございます!
まさに釣り味を楽しむ・・・という根っからのルアーマンのたくちゃんと僕は対極にいますね!気は合うけど(笑
たくちゃんからしたら、タイラバよりもジギングっすよね!僕も楽しさならジギングやし、その気持ち大いに分かるんですが、イート派としてはマダイも毎回釣れてほしいので、なかなかタイラバを手放せません。。
シーラ、オフショア釣り師としては狙うべきなんでしょうけど、今回はあまりにイージー過ぎて狙う気が起こりませんでした・・・メーター超えてたら狙うんですが。。
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月07日 23:08
himsanさん

コメントありがとうございます!
短時間の時の方がマシな傾向があるのが不思議です。。
himsanさんも固定派でしたか!固定式はマダイが上がってくるまでヒヤヒヤハラハラドキドキもんですよね(笑
シイラ美味しいんですか~美味しいシイラの食べ方教えてください!以前食べたことあるのは30㎝くらいの超ペンペンだったので、今回くらいのサイズならもう少し美味しいんですかね~
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月07日 23:11
なまずさん

コメントありがとうございます!
全然ですよ・・・相変わらず内容が薄すぎるので。。もっと引き出しが増えたらいいんですが。。
今回似非ですが誘導式を試してみて、半信半疑だったものの、思っていたよりも固定式との大きな違いを感じました。これからは少しキャッチ率が上がりそうです。
本当はジグでマダイもやっつけたいんですがね(汗
マダイはコツさえ掴めばカヤックで狙うにはもっとも最適なターゲットですよ♪きっとすぐに私なんかよりも釣れるようになると思います!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月07日 23:18
凄いです!!!!!!!

真鯛愛が半端ないのも凄いです!

誘導式の詳細なレポートも読みごたえ抜群❗使ってみたくなりましたー
Posted by まるつき at 2015年09月09日 14:45
まるつきさん

コメントありがとうございます!
真鯛を釣らないと釣りした気がしない・・・まで言うと大げさですが、何かさみしいものがあるのも確かです。
まるつきさんは固定式なんですね!意外ッス!
次はアマダイ釣ってみたいです♪
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月10日 20:26
ぐっさん、さすがっす!狙い通り、遊動式でバンバン揚げておみごとです!しかもシイラまで笑 いやー、僕もシルバーウィーク大量水揚げしたります!!
Posted by ナオヤ at 2015年09月15日 18:56
ナオくん

コメントありがとうございます!
やっぱり遊動式いいですね・・・今までの不満点が大部分改善された気がします。これで解決といいたいところですが、固定式よりも小物が沢山釣れる傾向がある気がしてきております。。
シルバーウィーク浮けたらいいですね!僕も一回は浮きたいな~無理かな~(涙
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月17日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ
削除
天地始粛(てんちはじめてさむし)KF 19th スライド&トローリングタイラバ ~ 感謝 ~
    コメント(16)