ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月09日

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

先週は実家へ里帰り中の子ども達を迎えに但馬 へ。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

親類を訪ねて城崎 の夜。

釣りはお休みして、家族と但馬の風物を愉しむ休日。

翌日、妻の故郷、養父市の大屋町へ。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

その齢、千年をゆうに超えるという樽見の大桜。



文献によれば、出石藩主が樹下で宴を設けたという、

その樹勢の最盛期は1680年頃であったと言いますから、

時間の物差が狂わされる、そんな亜空間が、山を縫って進んだその先に、突如現れるのです。

手垢のついた言葉ではありますが、壮観というほか、ありません。



ですが、今、壮観さは偲ばれるものとなり、

痛々しいその姿は、むしろ壮絶さを帯びています。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

時代は変わり、日本で十指に入ると言われた大桜も、やがて愛でる人もいなくなり、

戦後の植林の影響で一度は枯れかけ、

今また、人間の努力で息を吹き返しつつあるのです。



というわけで、

明けて今週、久しぶりの休日釣行、行ってまいりました。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

が・・・・

休日ということもあり、

ありがたいタカハスさんからのお誘いで、いったんは或る場所を目指したのですが、

途中、事故渋滞 に遭遇。



やっとの思いで着いてみたら、先に出た沖のタカハスさん、タクジグさんから

海豚警報発令。

怖気づいた私は、当初予定していた場所へ、単独で疎開 することとしました。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

さて、今回のテーマは「努力」

昨今の青物好調な線路の上に乗っかってるだけな私。

やはり、狙ったものが釣れなくては。



というわけで、最近の主たるフラストレーション

春なのに、、真鯛が釣れない事案

この問題に真正面から向き合う姿をお届けしたい思います。







とはいえ無論、釣りの腕のない私は

弱者の兵法、

得意のパターンにハメねば勝てません。

つまり、いかに総力戦を避け(腕が露呈せず)、自分の強み、ニッチに誘い込むかが鍵。

そう、争いのない位置を見出したシーラカンスが、姿を変えることなく数億年を生き抜いたように。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

そこで選択したこのポイント。

この地の真鯛、非常に癖がありますが、

夜明けの下げ潮のタイミングに勝機があると見たのですが・・・

そこへ、想定外の渋滞&転進のせいでこのポイントのゴールデンタイムを逸した 事実がのしかかる。



でも、何とかいけるのでは、と沖へ。





今日は雰囲気、かなり良さそうだな~と、何やら濃い御景色に誘われるまま

いつもはスルーの水深で落としてみると、

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

浅場で、いきなりハマチが出ました。

かなり活性が髙そうで、

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

奪い合う魚たち。



ただ・・・これでは真鯛が食う前に、彼らが殺到するしかないのであり、

また、いずれにしてもこの場所のこの季節のこの水深ではまず真鯛は出ない と思うのである。



あくまで真鯛狙いの私は、振り払うように、、沖へ。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

で、なぜかメジロ。

サイズは上がったものの、狙いのものとは違う。。

ぬぬぬ・・・





が、反応が出ている以上、青物を狙わずにはおれん!

まさに流れるように勝手に体が。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

メジロとハマチのダブル

活性高っ!



と思ったのに、、それっきり。



そして、強い潮に流されるままの視線の先には

平日派の私にはカルチャーショック な、

ゴムボート、カヤックたちの魚輪の陣。



そうだ、今日は土曜日だった。






・・・さて、これまで下手な私でも釣れている し、

沖に見ゆる船団の密集陣形から察するに、そこはきっと足を止めてパンチを撃ち合っているような

大爆釣中なんだとばかり思ったんですが、

一人、また一人と沖からはがれて浅場へ戻っていく人に道々尋ねると、



全くダメ。とのこと。

たまに根魚を見せてくれる人がいるばかり。



先ほどまでの釣れ方からきっと活性が高いとばかり思っていましたが、

私の運が良かっただけ のようでした。



そして、時と共に風聞が事実と重なってゆき、

沈黙

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~


はなびらが漂う、風雅な潮目にて。



しかし、今回は何としても真鯛を獲りたいため、

タイラバも途中、落としていくが、全く反応なし。





というか、あてもなくタイラバを巻き続ける根気が、ない、情けないことに。

どっちが良いってのは全くない性質のハナシなんですが、

この時間帯、この潮で、マダイに当たるのは交通事故。そんなん喜べん

とにかくモチベーションが維持できん、



そして、今は真鯛を釣れる人が、ただただ、羨ましい。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~


やっぱり釣りって、自分のメンタルと、タイミングが一致していないと結果は出ないんだな~。

そんな、信じて巻くこともできないせっかちな私は、

再び緊張感のある場所を求めて、浅場へ。



さて、途中、出会ったタンデムのボーターさんは、

メジロ5本、シーバスも釣れているとのこと。

やっぱり腕が違う。

そんな玄人の背中を見送る。




浅場から来た方というのも、あるかもしれませんが。

やっぱり、自分もいかなる時も環境に言い訳せず、これからも「努力」あるのみ です

自分に青物しか釣れないのもきっと訳がある



そして昼を回り、もう一度魚の食い気が出てきました。

チョイ引くけど、やたら重い感じは、シーバスとばかり思ってエラ洗い警戒モード で浮かせたが、、

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

やつはり正体はメジロのスレ。 フルロック。

ただ、このあと、本物の地合いが来れば、クーラー満杯へ一足飛びでした。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

どんどん活性は上がります。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~


たまにハマチも入りますが、

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

泳層が分かれているので、釣り分け易い。

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

パタパタと釣れて、メジロが7つ数えたところで、

もうクーラー一杯。

時間も来たので、沖上りとしました。





狙いのものが釣れなかったので、消化不良、

ただただ残念というしかありませんが、

鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~

青物は好調な中の贅沢。

贅沢な貧しさ、とでも言うのでしょうか。



ともあれ、

カヤックフィッシング最高!




同じカテゴリー(青物)の記事画像
桜始開(さくらはじめてひらく)KF 4th 気高き青を ~つなぐ糸 ~
菜虫化蝶(なむしちょうとなる)KF 2nd ~ 上昇 ~
水沢腹堅(さわみずこおりつめる)KF 1st ~ 価値 ~
玄鳥去(つばめさる)KF 21st ~ 瞬間を捉える ~
大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~
蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)KF 9th  ~ 無心 ~
同じカテゴリー(青物)の記事
 桜始開(さくらはじめてひらく)KF 4th 気高き青を ~つなぐ糸 ~ (2016-03-27 21:00)
 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)KF 2nd ~ 上昇 ~ (2016-03-17 21:00)
 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)KF 1st ~ 価値 ~ (2016-01-28 21:00)
 玄鳥去(つばめさる)KF 21st ~ 瞬間を捉える ~ (2015-09-22 21:00)
 大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~ (2015-08-03 21:00)
 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)KF 9th  ~ 無心 ~ (2015-05-26 21:00)

Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(16)青物
この記事へのコメント
青物メッチャ大漁ですね、というか全部クーラーに入ったんですか?
ホエール600とかそれくらいのヤツですか(◎_◎;)
土曜日 友人が真鯛大漁で青物が不満だったりするし、中々思うようなバランスの良い釣果は難しいですっ。
Posted by 若 at 2016年04月11日 23:47
いいメジロの群れに当たったんですね〜!
僕のとこにもいたのかどうかわかりませんがハマチばっかでした^_^;
僕もそろそろ鯛が欲しいです〜
タイラバ解禁しようかと思ってます(^^)
Posted by タクジグ at 2016年04月12日 00:14
爆釣ですね~これだけ高活性なら、ど素人の私でも
釣れたかも知れませんね~(ノ◇≦。) ビェーン!!

せっかくお誘いを頂いたのに・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
しかし前回といい絶好調ですね~

狙った獲物ではないかもしれませんが・・・うらやましい

次回、またよかったらお誘い下さい
Posted by パパ3 at 2016年04月12日 01:21
お疲れさまでした!

まさかフラレるとは思いませんでしたよ~(笑)

ですが、ご連絡いただけて嬉しかったです。

またいろいろ教えてください。

お会いできる日を楽しみにしております♪
Posted by タカハスタカハス at 2016年04月12日 08:39
若さん
コメントありがとうございます!
クーラーはダイワのライトトランク3000です!最近手狭に感じてきましたが、うまくパズルのように収納すれば入るんす!(笑)
確かに赤青、若さんのように銀も揃えばいうことなしだったのですが、やはりダメでした。。マダイジギングだけはちょっと自信があったのですが、この季節に合った釣り方ができてないのかと。。
また課題ができましたので、頑張ります!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年04月12日 20:34
タクジグさん
コメントありがとうございます!
浅場はハマチ、深場はメジロって感じだったのですが、どうやらこっちは泳層が分かれていたようで、途中からどっちか分かるようになってきました(笑)
僕も昨年の秋はマダイはパターン確立したなと思ってたのですが、ノッコミに全く対応できなくて、マダイは完全に迷宮に入りましたね、、
結局運だというとそれまでなんですが、なんか他の要因があると思って、突き詰めようと思います!
今、僕はタイラバでも釣れる気がしないんですけどね・・・
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年04月12日 20:39
パパ3さん
コメントありがとうございます!
高活性と言っても、いわゆるジグを落とせば釣れるってほどの高活性はなかなかカヤックでも巡り合えることは少ないんですが、昼を過ぎたあたりから、かなり反応が良くなり、ハマチに関してはいくらでも釣れる状況になりました。
最後はパドリング中に引きずってたタイラバにまで勝手にハマチが掛かってました(汗
これはもう釣りではないですね・・・釣堀より釣れますよ(笑)
また良い時にご一緒できたらいいですね~
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年04月12日 20:43
タカハスさん
コメントありがとうございます!
せっかくお誘いいただいたのにすいませんでした。。
タカハスさんに会いたい気持ちが、海豚への恐怖に負けてしまいました~
結果的には、あちらに行っていた方が、色んな意味で収穫があったんだろうなと思います。
つくづく自分の心の弱さに嫌気が差しましたよ、、
そんな私に教えられることなんてありませんが(汗
また真鯛の釣り方教えてください☆
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年04月12日 20:48
ぐっさん、青物いい感じですね〜、ボウズないのでは!?真鯛が釣れない事案はこちらもどうにかしタイッす( ̄▽ ̄)
Posted by なおやー at 2016年04月14日 21:28
なおくん
お久しぶりです!新潟の春は明けてますか?
確かにKF始めて以来完全な丸坊主ってのはなかったかもしれません。。ただ、ホウボウのみ、メバルのみ、とか、最低なのはエソのみとか、限りなくボーズに近い日はあって、(それってボウズって言うのかも・・・)の思い出は鮮明に残ってますね(笑)
釣れた日よりも良く覚えてるので不思議っす!
釣れない時は、ブログ書くの嫌だなって、海上で考えちゃうんですけどね(笑)
春の真鯛、深場から乗っ込んでくるので、カヤックには不利なのかも知れないですね~今度は凪に思い切って深場に行ってみようと思います。僕は限りなくシャローに近いところで、ベイトについてるのをジギングで掛けるのが好きなんですけどね(笑)それって秋の釣り方なのかもしれません!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年04月14日 21:39
ご無沙汰しとります。そろそろ復帰できそうです。
爆釣記事、楽しみにしとりますよ!
Posted by ikemonikemon at 2016年04月15日 18:38
ikemonさん
お久しぶりです❗
遂に始動ですか~ちょうど、どうされてるのかなと連絡しようかと思っておりましたので、ビックリしました(笑)
またぜひご一緒させてください☆
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年04月16日 20:46
おー青物好調ですね❗️
しかもそんだけの魚を格納出来るクーラーを搭載できるデスペラードは凄いですね‼️

お互い子育て等で中々逝けない
ですが頑張って生きましょう
Posted by 2012jin2012jin at 2016年04月20日 22:06
2012jinさん
コメントありがとうございます❗
今はダイワのライトトランクの30リットルなんですが、できれば35リットルに増強したいと思っております。。しかしデスペラードはプロバイザーの35リットルは載るんですが、シマノのスペーザ35リットルは載らないというジレンマが。。スペーザの方が長寸なので良いのですが。。
クーラーはスキマーの方がスペース広いらしく、羨ましいです❗
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年04月21日 04:21
メジロ7本って…凄すぎますね!(;'∀')

腕パンパンで帰港できなくなりそうです!
Posted by まるつきまるつき at 2016年04月25日 01:04
まるつきさん
コメントありがとうございます!
いや~なんの芸もない釣果で。。
ちなみにメジロはまるつきさんみたいにエギングロッドで細いラインで獲れるような技術が僕にはないんで、、ガチドラグで瞬殺してます(笑)なのでハマチレベルしか力を使ってないかも・・・
でも鰤クラスじゃないとドラグが滑らないってのも、釣り的につまんないですよね・・・(汗
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2016年04月25日 19:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ
削除
鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~
    コメント(16)