ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月03日

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

凡打連発の惨敗劇から一夜明け、

まさに高校生ばりにハードかつNOFEARなスケジューリングで

気が付いたら波打ち寄せるマウンドの上にいました

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~


ともあれ二日連続で海に出るのは、昨年の5月にカヤックフィッシングを開始して以来、初めて。

たった一日で海がどれだけ表情を変えるのか・・・とひそかな探究心が頭をもたげる



昨日のことを思い起すと、悲観的な観測が払拭できないものの

純粋に一日で海の針がどのくらい振れるのか、その振れ幅にはとても興味のあること



今回のテーマは、「集中」

とにかく暑くて集中どころではないですが、自然の小さなささやきに全身これ耳とし、全力傾注し、

釣りという形で表現したいと思います。



今回は昨日の場所から少しばかり離れた出艇場所であるものの

一応初場所です。



出てすぐのところで試しにシャクってみたら、

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

ジグより小さいチダイ。(マダイじゃないよね)

彼は一体何をしようとウキウキとジグに近づいてきたんでしょうか・・・

ロデオ?

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

サイズはともあれ、今日こそはジギング、行けるのか?とほのかに期待させるものの、

次に狙った潮目ではシャクレドモしゃくれども反応なく、

絶対何かが付いてそうな潮目なんだけどな~とひとりごつ

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~


そしてタイラバでアコウ。

こいつは鉄板。必ず釣れます。



ここなら絶対ジグでも行けるはず、と

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

再びアコウ、しかしちっさいアコウ。

最近ぜんぜんマダイを釣っていないので、マダイ淋しさにタイラバで探っていきます



ただ・・・やはりアタリなし。

そして、なんか来た、と思ったら

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

ホウボウ。

リリース。



ホウボウって僕の中ではレンコダイ以上にマダイの引きに近い気が。

グーンと引っ張る前アタリとか、中層でそれなりに突っ込む所作とか、なかなかに期待させるだけにガッカリ感が深まる

レンコはマダイより突っ込みが浅いのと、チョコチョコと軽い暴れ方をするので分かりますが、

そういう意味では、その時々で色んな魚を偽装する、エソの方が名優か



引き続き、マダイを探します

初場所、ポイントを探しつつ

粘って粘っての、たった一度だけマダイ確定のアタリを得るも、、、

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~


ファーストダッシュで針が延ばされ、機会喪失

針曲げるくらいの大鯛なら、群れてない ⇒ なので私はけしてマダイが寄ってる場所を見つけたんではない

うすうすそう思った通りに、その後は全く音沙汰なし

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

すると、カモメがやってきた

もうダメっぽいマダイは置いといて、さっきからちょっと気になっているのは、ベイトの群れの動き

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

こんなのがたまに直下を通過していきます



カモメの彼らは、ベイトの動きや習性を熟知していて、

フィッシュイーターに追い立てられて海面を割る、その最も確率の高い場所で、網を張ってる



それこそ僕と同じ、魚を探しながら常にポジション修正しているカモメたち

ここからは、何気なく釣りをしながらも、全身これ耳となって、、ベイトが追われている理由を探します

必ずどこかで捕食音があるはず



神経を集中すると、それこそ、自分のパドリングの音まで気になりだします

ほんの小さな、もじりや、魚が捕食する音に耳をすましつつ、、海面を滑って進む

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

というのも伏線がありまして、前日近い場所で浮いたときに、一度だけ幻のようなナブラを見たのですが、

遠くに見えた蜃気楼のようで

結局キツネにつままれたままだったので、今回こそはと



そして、

じっと耳をすませば・・・



お!見つけました!

やっぱり先に見つけるのは、目じゃなくて耳



音の来た方向を目視すると、だいぶ沖で小さなボイルが発生

でもあまりに規模が小さい・・・こりゃ気づかんわ・・・



コソッと・素早く・近づく。



すると案の定到着したときにはすでにナブラは沈下。

ガーン・・・

トップでの捕獲は絶望



でも、良く見ると、ナブラの痕跡

水面下に目をやると、残酷ですが、命を散らしたベイトの目玉!がキラキラと漂っています

前にも見たことあるけれど、、これは、、、

ジギングなら勝負できるかも

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

さて、ナブラは多々あれど、

↑シラスナブラ、これは何も痕跡がありません

しかも・・・頑張れば何とかなることもありますが、ほとんど釣れません。。

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~


そして、↑イワシナブラ。これは食い散らかした鱗がキラキラと漂っているのですぐわかる

イワシって名の通り鱗が触れただけで取れてしまうような弱い魚です

一番ド派手なナブラなんで見つけたら最高に熱いナブラ


そして、先月も同じ体験をしたので、やっと点と点が一本の線になったのですが、、

今回のナブラは・・・きっとアジナブラ

そのあとには、食い散らかされたベイトの目ん玉が漂っているのです



ただ、私もナブラに遭った経験が少ないので、

エラそうに言っても間違っているかもしれません(ご指摘ください)

こんな純粋な発見があると嬉しい!



シャクリにも力がこもる!



すると

しゃくり終わりの小さなフォールに入る前の、ジグが横向いた瞬間、ドン!

ギギー

やっぱまだいた!

久しぶりの青物の引き、熱い!

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~


久しぶりに来た!総天然色の青物!

釣ったのは記憶の中でモノクロになるくらい昔な気がする・・・


よっしゃ!

渋い中での捕獲なので嬉しさも際立つ

続けて青物を狙いますが、、

群れの規模がちっさいのと、3次元で動き回ってるので、なかなか捕捉できません。



やっと捕捉して、、再びボイルのあったところを攻めるも

今度は同じパターンでは反応せず。。



そこで、思い切ってやり方を変えると、

ガツン!といきなり手応えが

うお!熱い!



ファーストランがなかなか激しい、さっきよりデカいな・・・と思ったら、あっけなくラインブレイク

がーん



はい。これも私の気のせいです。

切れたのはPEでもリーダーでもなく、

せこく小物もさらってやろうと間にかましてた、ジグサビキの道糸、ポイント切り替え地点でのブレイクだから。



大ハマチならいざ知らず、やっぱワラサクラスだと持ちません!



ていうか、ジグ以外のサビキ部分に喰ってきたことが一度もないような

そんな約立たずのジグサビキなんか、もう捨ててやる!!



その後はナブラも二度と見ることはなく、

せこく根物を拾って、

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~

マハタ。

良型のマハタはファーストダッシュがイカツイので好き

しかし当然、地合いではない


11時で沖上がりとなりました。

大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~


相変わらず今日も渋かったですが、久しぶりに青物の引きを味わったので、楽しかったと言える!

カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(青物)の記事画像
鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~
桜始開(さくらはじめてひらく)KF 4th 気高き青を ~つなぐ糸 ~
菜虫化蝶(なむしちょうとなる)KF 2nd ~ 上昇 ~
水沢腹堅(さわみずこおりつめる)KF 1st ~ 価値 ~
玄鳥去(つばめさる)KF 21st ~ 瞬間を捉える ~
蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)KF 9th  ~ 無心 ~
同じカテゴリー(青物)の記事
 鴻鴈北(こうがんかえる) KF   5th   ~ 努力 ~ (2016-04-09 21:00)
 桜始開(さくらはじめてひらく)KF 4th 気高き青を ~つなぐ糸 ~ (2016-03-27 21:00)
 菜虫化蝶(なむしちょうとなる)KF 2nd ~ 上昇 ~ (2016-03-17 21:00)
 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)KF 1st ~ 価値 ~ (2016-01-28 21:00)
 玄鳥去(つばめさる)KF 21st ~ 瞬間を捉える ~ (2015-09-22 21:00)
 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)KF 9th  ~ 無心 ~ (2015-05-26 21:00)

Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(14)青物
この記事へのコメント
ぐっさん、こんにちは。
五感の鋭さ、勉強になりますわ〜。
釣れない時間帯は、好きな音楽を聴きながら彷徨ってますが、全身耳にすべく、僕も集中しなきゃなって思いました。
Posted by そる男(そるお)そる男(そるお) at 2015年08月11日 07:47
耳を傾ける、参考になります!視覚での情報が9.5割くらいななで、音も気にしてみたいと思います!最近浮けてませんが、月末は連休とったので出撃します〜〜
Posted by なおやん at 2015年08月11日 22:12
やっぱりナブラは耳ですよね  視野は120度くらいですが耳は360度行けますし、音がそよ風に乗ればかなり遠くまでサーチできる筈。
ナブラではありませんが、そろそろペンペンシイラが出る頃 楽しみです♪
Posted by 若 at 2015年08月12日 00:18
勢力的に浮いてますねー!2日連続って!羨ましい!(^^;;
僕も許可さえおりればどんだけでも連浮きするんですが(笑)

夕立か?って感じの音が聞こえてきて、見たらナブラだった!ってのに最近遭遇してないな〜(笑)
Posted by タクジグ at 2015年08月12日 00:47
読みながら一緒に耳を澄ましてしまいましたわ(笑)
目と耳を研ぎ澄まし過ぎて、波がナブラに見えたり聞こえたりって良くありますです。。。
なんにせよ前日で挫けず結果を出されるあたり、さすが大物ルーキーですな!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年08月12日 15:09
そる男さん

コメントありがとうございます!
釣り中に音楽ですか~全く発想がなかったです。。かなり目からウロコ・・・塩でイヤホンとかやられないですか??
僕は釣れない時間帯は、釣れね~!って絶叫してます(笑
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年08月12日 21:43
なおやんさん

コメントありがとうございます!
名前良く変わる(笑
どうしても目に頼っちゃって、特に魚探ばかり見るほど、釣れなくなる気が・・・自分を戒める意味で言ってるだけで、僕も全然できてませ~ん(汗
月末楽しみやね~もう秋の海になってるんじゃないすか!期待!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年08月12日 21:49
若さん

コメントありがとうございます!
そうですよね~耳は全方向ですし!
はるか沖のジギング船の無線の声、ハイ~竿上げて~!とか(笑が鮮明に聞こえてくることが度々あって、きっとナブラの音もかなり遠くても聞こえるんではないかと思って耳をすましていたら見つけました(笑
ペンペンシイラ、そろそろですよね(笑
味はともかく、釣り味は面白いので、僕も楽しみです!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年08月12日 21:54
タクジグさん

コメントありがとうございます!
最近タクジグさんとコラボできてませんね~(涙
僕ばかり精力的に浮いてしまってすいません(笑
お互い度量の狭い妻を持つと辛いですね(笑
夕立みたいなナブラ、また遭ってみたいです。たいがい釣れんけど・・・
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年08月12日 21:57
うえじゅんさん

コメントありがとうございます!
漁船の引き波が捕食音に聞こえたり・・・あるある!
ルーキーって、、釣れないくせに理屈だけエラそうで・・・そんな大成しないパターンにならないよう~(汗
浮けるだけで幸せなんで・・・
うえじゅんさんの貧果というやつを、もう信じないようにしよう(笑
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年08月12日 22:03
2日連続浮き、いいですね。
うらやましい。
僕はぜんぜん浮けてません。

短時間で立派な釣果ですね。
暑いので、短時間勝負になっちゃいますね。

ナブラ、僕も見たことないです。
Posted by なまず at 2015年08月15日 10:25
なまずさん

コメントありがとうございます!
正直、浮き過ぎですよね・・・
ナブラはこれからの時期、わりと良く見れると思いますよ!
カヤックでナブラ追いかけるのは醍醐味ですね~僕も憧れてたのを思い出します。ナブラの下はすさまじい数の青物がいますよ!釣れるどーかは、その先ですが。。
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年08月18日 23:39
美味しそうな釣果です!!!最近釣りイケてなくてつらいです…
いろいろ考えて釣りしてはりますね~
参考になります!
Posted by まるつきまるつき at 2015年08月26日 08:17
まるつきさん

コメントありがとうございます!
何も考えてないんで体力まかせなんですよ・・・
今年痛感したんですが、、暑いし釣れないしで、8月にはあんまり精力的に浮くもんではないですね。。
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年08月26日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ
削除
大雨時行(たいうときどきにふる)KF 17th 私はまた来る ~ 集中 ~
    コメント(14)