ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月12日

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

私の生まれ育った場所は、自然豊かなところでしたが、

山は深く、海からは遠く、

魚と言えばもっぱら川魚。

昔は海の魚と言えば、手に入るのは塩漬けのサケや鯖くらいだったと祖父から聞きました

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

そんな境遇は今の私も変わらず

私は、どこの海へ行くのも遠いカヤックアングラー



しかし少し見方を変えれば、どこの海に行くのも等距離なので

なかなか天候の定まらないこんな季節には、

選択肢という面で少し有利なのかもしれません



という訳で、今回も行ってまいりました。

今回は消去法で、必然的に1カ月前に浮いたあの場所。

北か南かの選択肢があるのも関西カヤックシーンの特徴といえるかと思います。

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

まだまだ未知な部分も多く、まだまだ開発の余地はありますが

とにもかくにも真鯛と鯖は鉄板と思われるこのポイント。



今回のテーマは、「継続」

無駄に同じようなことを繰り返している気もしますが、クリアーできなかった壁を、色んな角度から継続して攻めているうちに、

神様が一度だけ温情?で奇跡を見せてくれることがあります



そして、そこから一回のマグレを確実な成功パターンにつなげ、身に付いた技術としていくのは人間の責任。

そのためにも、継続あるのみ

考え抜いた先の答えにこそ価値があると信じて!



まずは夜明け直後、真鯛を狙っていきます。

というのも、私の少ない経験上ですが、真鯛はセオリーの通じない大型を除き、

小型~中型はちょうど下げ潮のタイミングで、特有の地形に一気に集まってくる傾向があるように思います

そこを今日も狙います

僕だけですかね?このパターンで真鯛の数釣りができると信じてるのは。

妄想なのかな~?



私説によれば、潮が止まると真鯛もあっけなく去っていくため、時間との闘いです。

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

まずは一枚目。

しかし、この一枚目までが意外に長かった。

というのも前日の強風の影響で割と高めのウネリが残っており、

カヤックが暴れるため、ラバーをキレイに引いてこれず、上手く誘えてないものと思われます



ウネリのある時のタイラバ・・・苦手す。

そんなの関係ないよ~って方、教えてください(汗

斜め引きすることで、不規則な動きをできる限り消すようにしてるのですが・・・

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

そして、この一枚でタイラバは沈黙・・・数釣りのもくろみは失敗。



しかも、天候がまずい。

単発で7メートルくらいのブローが入ってくるため、沖へは出れません。

ただ、風は落ちていく予報なので、それまで浅場で引き続き粘りますが、

タイラバにもジグにも一向に反応なし。

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

掛かってくるのは、無駄に体格の良いジャック・ザ・グーフーのみ。

ネクタイも切り裂かれます



どうやら様々な魚種を釣れてきていた、ベイトのカタクチイワシが抜けてしまったようです。

一番残念だったのは、一か月前、激ウマだったマサバの群れまで抜けてしまっていたこと。





しばらくすると予報通り風が落ちてきたので、沖を目指します。

しかし、沖は浅場以上に全く魚信がありません。

途中お会いしたスレッシャーの方ともう一人の方も、ハタが釣れたのみ、とのこと。

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

フグの弾幕の中、

ベイトの影も見えません・・・

一か月前にあれだけ跋扈していたシイラもいないし・・・

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

ここで、今日のコラボパートナーのパパ3さんと合流。

夜勤明けで車を飛ばしてカヤックフィッシング、さらに釣りの後も夜勤へと戻ってゆく、という、サイボーグ系ビジネスマン

まさに鬼のスケジューリングで緊急参戦です。



釣れない中でも、こうして友がいれば気も晴れようというもの

だが・・・ビシッとしゃくって、活性の良い魚を掛けるのは、今日は無理そうなので、



釣法も不景気モードに変更や!



少し反応のあるポイントで、

海底に巣食うコウナゴを模した動きに切り替えると、

ドン!

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

食べ頃の真鯛

やはり、コウナゴの群れの広がりイメージから、少し外角でヒットしました。

決してしゃくらず、巻きスピードを変えながらゆるやかに誘う、師匠直伝のメソッドですが、



自分なりに色々やりながら思うに・・・このパターンはフィッシュイーターの待ち構えているタナがどこか、のイメージが大事な気がしてます。

きっと魚の目が下に向いていると思うので、

取り囲むフィッシュイーターのいるタナまでしっかり引いてきて、の見せつけ系フォールを意識してますが、

果たして合ってるのか分かりません・・・

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

引いてくる距離が短いと、根魚もまじるし

タナもちょこちょこ変えるんですけれども、

今度は謎の引きの魚が・・・と思ったら、

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

ポニョ。

ポニョ村のイラだかテンスだか、やたら鋭い歯は非癒し系。たぶん今回のはイラだと思います

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

初オオモンハタですが、サイズが・・・リリース。


パターンがハマった後は良い感じで釣れましたが、せこく拾い釣りしかできず、結局決め手に欠ける感じ

やっぱり理想はビシッとしゃくってガスッ!と掛けたいですが、

青物は全く釣れず!でした。。



午後は子どもとの約束があったので、早く帰らないといけないし、

パパ3さんも帰られるということで、昼前に沖上りとしました。

鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~

帰宅後、妻がブリが安かったと言ってせっせと鰤大根を作っていた。。

・・・夫が青物釣って帰ってきたらどうするつもりだったのだろう・・・

きっと、夫が何を釣っているのかなど全く眼中にないのであろう・・・こんなに毎回アホみたいに魚を持って帰っているのに・・・

女性とはげに恐ろしき存在である



やっぱりパッとしませんでしたが・・・

また、頑張ります!

・・・カヤックフィッシング最高!

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(マダイ)の記事画像
山茶始開(つばきはじめてひらく)KF 旅する真鯛 18th ~ 考えれば答えが来る ~
土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)KF 13rd ~ 対話 ~
腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)KF 10th サイン ~ 次こそは ~
乃東生(なつかれくさしょうず)KF 32nd かそけきプレゼント~ 今を掴む ~
虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~
金盞香(きんせんかかおる)KF 29th ~ 時 ~
同じカテゴリー(マダイ)の記事
 山茶始開(つばきはじめてひらく)KF 旅する真鯛 18th ~ 考えれば答えが来る ~ (2016-11-07 21:00)
 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)KF 13rd ~ 対話 ~ (2016-07-30 21:00)
 腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)KF 10th サイン ~ 次こそは ~ (2016-06-15 21:00)
 乃東生(なつかれくさしょうず)KF 32nd かそけきプレゼント~ 今を掴む ~ (2015-12-24 21:00)
 虹蔵不見(にじかくれてみえず)KF 30th ~ 帰去来 ~ (2015-11-22 21:00)
 金盞香(きんせんかかおる)KF 29th ~ 時 ~ (2015-11-21 21:00)

Posted by うじのぐっさん at 21:00│Comments(10)マダイ
この記事へのコメント
うじのぐっさんんさん
うちの嫁も同じで冷凍庫に魚あるのに魚買ってきはります・・・
女性の心理は釣りよりはるかに難しい(+_+)
Posted by himsanhimsan at 2015年10月14日 23:46
うじのぐさんさん

12日はお疲れ様でした~帰り道は渋滞とかありませんでしたか?

私は、猛烈な睡魔に襲われて・・・途中のSAで2時間程、爆睡
してしまいました~

また、リベンジして師匠のようにどんな状況でも釣れるように精進します。

竿ありがとうございます~大事に使います。
Posted by パパ3 at 2015年10月15日 13:33
サバいないんですね…残念
僕も昨日同サイズの鯛釣りましたがなかなかに旨かったです!!!
鯛やっぱいいですね!
今年はタイラバ買わない予定でしたが…悩む…
コウナゴアクション勉強になりました!
ジグの世界深すぎますね。入口覗いただけでも戸惑いしかありません。が、すごく楽しいw
Posted by まるつきまるつき at 2015年10月16日 23:14
こんぬちは( ´ ▽ ` )ノ

行ってますね〜❗️
師匠直伝の誘い方は大変参考になりました。
今度試してみます‼️
Posted by 2012jin2012jin at 2015年10月17日 13:46
himsanさん

コメントありがとうございます!
カヤックフィッシングを始めた当初は、こんな高級魚が釣れるの?とか、ひとしきり感動していたのですが、最近は帰ってきても何が釣れたのか聞かれることすらなくなりました(汗
妻は魚もさばけないし、切り身にならないと食材と認識しないんじゃないですかね~(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年10月19日 21:55
パパ3さん

コメントありがとうございます!
帰りは下道だと恐ろしい時間がかかりそうだったので、珍しく高速で帰ることとなり、2時間ほどでした~
でも超眠かったです・・・
パパさんは夜勤明けって超人ですよ・・・
どんな状況でも釣れたら良いんですが、道のりは長いです。。
竿、またインプレッション聞かせてください!
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年10月19日 21:59
まるつきさん

コメントありがとうございます!
このポイントでは続けてサバが釣れてたので、そういう場所なのか~と思ってましたが、今回は全くいませんでしたね(汗
マサバは超旨いです!やっぱり鰤属なんかより、マアジ、マサバが絶対旨いですね!
ジグは楽しいですね~タイラバは真鯛釣るためだけにやってます。でもジグで釣れるマダイが最高です(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年10月19日 22:07
2012jinさん

コメントありがとうございます!
ジグって、しゃくれば釣れそうですが、しゃくって逃げてく魚もいるみたいですね!
師匠に教えてもらったときは、まさかこんな方法で釣れるのか・って感じでしたが、コウナゴの生態を学ぶと、理にかなっていることに気づきます。さすが釣れる人は研究熱心さからして、違いますね~
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年10月19日 22:12
我が家は夕食がカレーだったりします...
刺身とカレーの組み合わせは絶望的です
Posted by 若 at 2015年10月21日 10:39
若さん

コメントありがとうございます!
若さんも苦しまれてたんすね・・・そういうマイペースなところが女性の強さなんすよね~(笑)
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年10月24日 20:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
うじのぐっさん
うじのぐっさん
元ウインドサーファー
カヤック&釣り歴3年。
2015年からデスペラードに乗り換え、新たな境地へ。
オーナーへメッセージ
削除
鴻雁来(こうがんきたる)KF 23rd ~ 継続 ~
    コメント(10)